開催時より1時間ほど早く会場に着いた
熊本組3人は…
とりあえず昼めし
最初に目についた店に
飛び込みました。
昼食を済ませて会場に
まったりとした時間を
すごしていましたが
まだ始まりまで1時間程度あるということで
ちょっとドライブに
行こうということになりました。
会場のすぐ近くにあった
ダム周辺をドライブしました。
ダムを一周するコースができており
その道路を車で
↓貯水されているダム湖
ダムから少しは離れた
展望ヶ所が見えたのでそちらに
向かうと
えっ!これ登ると???
ただでさえ元気でない足腰なのにと
思いながらも登った先の
眺めを期待して登ってみました。
↓146?143?どちらかの段数でした
登った先は篠栗の町が見える
景色のいい眺めでした。
↓景色に見とれる二人
その後会場戻ると篠栗の商工会の方が
おみやげの準備をしていましたので
お手伝いです。
↓お手伝いをする二人
その後、参加者が会場に到着
皆さん慌ただしく
特産品を並べたり
パンフレットをテーブルに配ったりと
大忙しです。
参加した皆さんの特産品や
オリジナルグッズが
たくさん展示されました
その一部を紹介します。
我が商工会からは
こんなものを展示しました。
↓珍たま、タコすてーき、天草焼酎、イルカストラップ、アワビまつりパンフ
天草から参加した坂口、鶴田両指導員は
テーブルについて
配布された資料やパンフレットに
目を通します。
他の参加者の方々も
テーブルに着き、資料に目を通したり
久ぶりの再会を喜び合ったり
展示された特産品を眺めたりして
開会を待ちます。
↓開会を待つ参加者
開会に先立ち、
篠栗町商工会の会長さんが挨拶
篠栗88ケ所の14番札所
二の滝 住職法話がありました。
法話が終わったところで
篠栗の新人アイドル「くりみん」が登場!
会場は騒然となりました。
くりみんとの撮影会が終わって
いよいよ情報交換会です。
参加者全員から自己紹介や
特産品の紹介などが行われました。
テーブルの上に置かれた資料は
相当な数です。
その中で、幹事である篠栗町の
職員の方が用意してくれた
参加者全員の地域を紹介する
資料がとても立派で感銘しました。
くりみんといっしょに全員で
記念撮影も行いました。
翌日の西日本新聞には
このブロガー交流会のことが
紹介されました。
(橘健次郎)