島子小学校4年生が | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

昨年引き続き、

島子小学校4年生10名

商工会に来商


特産品「タコすてーき」の

商品になるまで苦労


タコグッズの「タコすとらっぷ」が

誕生したきっかけや種類。


タコの町としてテレビや新聞

たくさん出る秘訣。などを


学びました。



↓一生懸命メモをとる児童


↓みんな真剣に話を聞き、メモをとります。

ちょっと話が早かったかな?と反省です。



最後は、みんなからたくさんの

質問がありました。


凧揚げに関する質問には

まったくお手上げ状態でした。スミマセンと反省


またこんな質問

タコの絵はタコのなのに

どうして絵馬というのですか?


これには、そうですね?と

こちらがをかしげて

先生に助け船をもとめる始末でした。


↓質問をする児童


↓全員から感想をいただきました。



次は商工会から場所を移動して

タコすてーき加工所見学です。


加工所では

タコすてーきができるまでを見学

また出来たてのタコすてーきの試食


えっ!柔らかい驚いた声

たくさんでていました。


また、タコすてーきを

フォークナイフで切り分ける体験も…。



↓タコすてーきの試食。緊張しているのか

マスクをはずさないで試食する子供に

先生が、ハイ!マスクははずしてから…と


↓うまい!と何回も試食する児童


↓試食の状況を動画でどうぞ!


↓切り分け体験をする児童



この子達

明日有明を、天草を背負って行けるよう


今、私たちがしっかりとした

土壌を作っておかなければと

思った次第です。