ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店~小ラーメン~ | 女二郎

女二郎

女が行く初めてのラーメン二郎

二郎制覇35店舗目

ここまで来たぞーー!!

めじろ台法政大学前店です。
長いからめじろ台店とします。

めじろ台店への行き方は京王高尾線でめじろ台駅まで行き、駅前からバスに乗るのが普通かもしれないのですが、
Google大先生いわく、新宿方面から行くならJR中央線の西八王子駅からバスに乗る行き方のほうが良いとことで今回はそうすることに。

ちなみにめじろ台駅からラーメン二郎まで歩くと20分近くかかるそうです。

中央線西八王子駅についたら南口へ。
南口出て左側にある「サンドイッチメルヘン」前のバス停へ。
ここからバスに乗ります。
西56 法政大学(町田) 行 もしくは
西55 グリーンヒル寺田 行
に乗ります。

途中でめじろ台駅も通りますのでめじろ台駅からバスに乗る人も上記の番号のバスに乗ると着くと思います。

「榛名橋(はるなばし)で降車して後ろを振り返ると黄色い看板が!

はい到着!

列に列び、入店時に食券を買います。




貼り紙の情報です。

長い列に列び入店。
食券を買います。
メニューはこちら。

つけ麺もつけ味ラーメンも汁なしもあります。
普通のラーメンの食券に追加して買うタイプです。

つけ味ラーメンは普通のラーメンの1,5倍の量があるとのことで、頼む時は覚悟を決めるか少な目にするのがいいと聞きました。

わたしは小ラーメンと生たまごを。
食券に品物の名前が書いてあるのが良いですね!

店内背後霊方式のため、食券を買ったあと6名くらいは店内で待つことになります。
空席でき次第着席。

卓上には
トウガラシ
コショウ
醤油ダレ
つまようじ

レンゲは高台にあり。
冷水機はお店の角。
自動販売機はお店の前に3台。

ちなみにわたしの前に並んでいた2人組の法政大学生?が「ぼくら連席するんで先どうぞ」と譲ってくれました。優しい。
来年の駅伝は法政大学を応援しようと思います!

おそらくお客さんの85%は法政大学生と思われる雰囲気。
そんな大学生のレポートの話、女の子の話、そんなのを聞きながら待っていると助手さんより「小の方ニンニク入れますか?」と聞かれましたので

「ニンニクアブラカラメ」と答えます!

大学生に囲まれどん

くっ!


黒ーい!
めじろ台といえばこの黒アブラだと聞いていましたが実際目にすると美味しそう!

コールのときに「白アブラで」と言うと普通のアブラが出てくるそうです。

野菜はシャキシャキを超えたパキパキとした歯ごたえ。
クタ野菜好きのわたしにはウオッと思うものです。



は分厚いものが2枚。細かくほぐれた豚も入れると2.5枚くらいになります。
柔らかくボリューミーで満足できる量です。

固めの野菜は軽く静め、豚をあらかた食べ終わった頃に麺をひっくり返します。

黄金の麺!
柔らかめでニュルニュルです。
麺そのものの味は小麦の素朴で優しい味。
縮れていてスープが絡みやすい麺です。
最初はかなり熱かったので玉子につけて温度を下げながら食べます。

量はそこそこあるような…
体感ですが350グラム前後な気がしました。

スープは微乳化。
醤油の味を強めに感じる古風な味。
入っているニンニクの辛みがけっこうあるので、調味料を足さなくても充分でした。

なにより黒アブラの味が濃くて美味しかったです!

いや~それにしても暑いですね。
けっこう汗をかいてしまいました。
夏の二郎はハンカチ必須です!


完食!


これで私も法政大学生!
【ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店】
11:30~14:30/18:00~21:00
定休日 木・日・祝

東京都八王子市寺田町233-2
【アクセス】京王高尾線「めじろ台」駅から徒歩20分


店の周辺地図。



ラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメンラーメン

おやつは
中野ブロードウェイの地下1階にある

デイリーチコ

8


上から
ストロベリー
カフェオレ
カシス
柚子
ラムネ
抹茶
チョコ
バニラ
です!

全国のソフトクリーム好きも満足間違いなしのボリューム!

「でも…お高いんでしょう?」

いいえ

490円です!


他にも普通のサイズや少し大きめの「中」などあるのでどなたでも楽しめるかと思います。

夏のアイスは
サプリメントですよ!
エンジョイサマー!



おわり。

カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷

Twitterやってます↓