というタイトルのブログを目にした。

一通り目を通したが色んな意味で安心した。
こういう考えの人が多ければ多いほど



期待値主義の俺らは儲けやすくなるから




実収支主義がどんなものか想像もできないし書かれてないので
何とも言えないのだが1つ言えることは


実収支主義の立ち回りは、期待値主義の立ち回りを曲げるって事だよね?

それってどういう理論で勝ちに向かおうとしてるのだろうか。
ハマってる台があるからそろそろ連チャンするだろうと予想して座る?
それとも勝ってるうちにヤメてその日の収支をプラスで終えようとする?


前者は完全なオカルトで後者は初心者プレイヤーですよね。


まぁ実収支主義がどんなものか想像できないので何とも言えませんが。

MrA氏の主張している結果主義とは「勝って結果を残せてるやつが偉い」
ともぴ氏の主張している期待値主義は「欠損が出ても期待値稼いでるからいいもん」

である。

どっちも正解だそんなの

MrA氏も期待値を追い求めて立ち回りすこぶるすごい数字(結果)を叩き出し続けている。
彼は結果が全てと口を酸っぱくして言うが、期待値を稼いでこその結果である。
期待値なくして結果は出ない。

ともぴ氏のブログは興味ないので読んでないけど、結果が出ていなくても期待値を追い求める立ち回りは決して間違ってはいない(※本当に期待値が取れているのならばの話)


ただ、設定狙いのスロッターがハイエナスロッターを嫌う傾向があるように
結果主義者と期待値主義者も同じような関係性があるのかも知れない。


で、実収支主義ってなんですか?