日本の航空発祥の地『所沢』に来ました。
自衛隊機や民間機、ヘリコプターなどがあって、子供たちは目を輝かせてます。
シュミレーターもあって、なかなかおもしろい。

「航空発祥記念館」
大人500円、子供300円






2012年夏!!
最後の夏休み、草津温泉に行きました。

たまたま、皇后陛下もピアノレッスンだとかで静養に来られてました。
草津温泉街は、道路沿いで日本国旗を振る人や花を道路に並べるなど、おもてなしムード満点でした。

都内から関越自動車経由で約5時間。
伊香保・渋川ICで降りてから、ちょっと寄り道して、
日本三大うどんの「水沢うどん」を食べました。
気まま旅&散歩~印西発~ ブログ-1346120553399.jpg
店:「万葉亭」 
http://www.manyotei.com/

大ざる 1050円


草津温泉の中心地“湯畑”

周囲に、お土産屋さんや旅館が立ち並んでいて、とても賑わってました。
足湯があったり、お酒や焼き鳥を買って、湯畑の周りにある椅子に座って酒盛りをしている人もいました。








草津温泉の湯畑にある共同浴場「白旗の湯」(入浴無料)
2つの浴槽がありますが、どちらも熱すぎて入れません。すごい!!
湯船の横に座って、お湯を体にチョロチョロ掛けるだけでも効き目ありそうです。
ぜひ、草津温泉の真髄を味わってほしいところです。




夏の夜のキャンドルイベント「夢の灯り」
泊まった温泉旅館から湯畑までバスを出してくれていました(便利)。
キャンドルの光がとても幻想的で、よく見るとキャラクターの「湯もみちゃん」が浮かびあがってました。








今回のお宿
「草津温泉ホテルリゾート」
http://www.kusatsu-resort.com/
KNTのツアーを利用して行きましたので、草津温泉のテルメテルメ入場券やお子様用花火がついてました。湯畑からはちょっと離れていますが、シャトルバスが出ていてとても便利でした。
またホテルの裏側の森には中心地に抜ける近道があり、散策気分でなかなかいいもんでした。
懐石プランの食事
気まま旅&散歩~印西発~ ブログ-2012-08-26 18.47.01.jpg
夏休み、群馬の水沢で、日本三大うどんの『水沢うどん』を食べました。

万葉亭
大ざる 1050円、
舞茸天ぷら 735円

コシがあるうどんは、本当にうまい!



次は草津温泉に向かいます。

隅田川の花火がテレビでやってましたが、ここ印西でも花火を見ることができました。
隅田川の花火ではないですが。。。

20時頃から高花か稲穂の方面から上がってました。






その30分後、今度は志津かユーカリが丘の方からも上がってました。
印西の高台からは、遠くにも花火が見えるので、この時期は180度どこかに花火に遭遇します。

すごいところだ!
今日も暑かったですねえ。
印西に帰る途中、今日は新浦安で花火が予定されていて、浴衣の女性を多く見かけました。

私にとってのそんな熱い夏の過ごし方。
それは汗を思いっきりかくこと。
小さい頃、野球をやっていた私は、試合前に思いっきり汗をかいて着替えて暑さに備えていました。たぶん、それが今でも体に染みついているのでしょう。

もう2週間前ですが、千葉県で有数の広さを誇る公園である「昭和の森」に行ってきました。

東京ドームの23個分という広さで、そこには、子供に嬉しいサイクリング自転車の貸し出しやアスレチックがあって、汗をたっぷりかけます。






入園は無料。
駐車場代が1台400円かかるだけです。

サイクリングは、大人200円/子供100円で2時間。

場所は、JR外房線の土気駅から徒歩30分。またはバス利用。

地図は、こちらで確認。
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/koutuuindex.html