ご訪問ありがとうございます。

 

東京都板橋区のシーバー病、オスグッド、野球肩、野球肘、スポーツ障害専門院・なかむら自然形体院、ナカムラです。

 

 

『シーバー病(セーバー病)とは?』

 

・かかとを押すと痛い

 

・運動した後にかかとが痛い

 

・歩くとかかとが痛い

・かかと辺りが腫れている

・かかとが痛いので爪先立ちで歩いている


病院で検査すると、

「かかとの骨の骨端(踵骨骨端核)がはがれている」
「骨端軟骨(成長軟骨)に炎症が起こっている」

と言われた。

とりあえず運動は休み安静に。

リハビリでふくらはぎ、足底のマッサージ、ストレッチを行い様子を見る。

数ヶ月、場合によっては1年痛みが取れないこともある。

 


『成長痛だから』って言われたら選択肢が無いと思ってしまう。
 

 

成長期のお子さんに起こる事が多いため、『成長痛』と捉えられる場合もあるが、
膝のオスグッド病と同じく『スポーツ障害』のひとつである。

 


『シーバー病=成長痛』ではないんです!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


 

LINEでのご予約・問合せが可能となりました。

是非、ご登録ください。

LINE

 

インスタグラムのフォローもよろしくお願いします!

INSTA

 

 

施術料金・地図・営業時間・ご予約方法のご案内はこちら!

施術アンケート(お客様の声)はこちら!

お悩みの方はまずご相談ください。(03-5939-8675)お待ちしております。