東急電鉄池上線&多摩川線7700系No.901 クラシックスタイル特別仕様 | 試運転の車輌研究所

試運転の車輌研究所

ブログの説明を入力します。

ども、ガブリエルです。( ゚∀゚)ノ

2012年10月7日に池上線90周年キャンペーンの一環で「7700系クラシックスタイル」特別仕様列車が運行されました。
$試運転の車輌研究所
旗の台駅にて


今回の主な特徴は
・Hゴムを黒→灰色化
・行先表示機をLED→幕式化
・前面車号プレートの復元(シールかも) 
    クハ7710号車→7001
    デハ7910号車→7002
・急行灯点灯
・渡り板をあげて7000系時代を再現
・側面にサボを掲出
・運行表示の再現
  デハ7910号車→表示幕
  クハ7710号車→表示板
・90周年HMの掲出
です。

今回の東急はいろいろやってくれました(゚Д゚;)
のでほかのところでのってなかったのでいろいろまとめてみました。

☆雪が谷検車区→五反田駅☆
クハ7710号車
回送→白幕
運行表示→90
渡り板→下
HM→なし
急行灯→消灯

デハ7910号車
回送→白幕
運行表示→90k
渡り板→下
HM→あり
急行灯→消灯


☆五反田駅→雪が谷大塚駅☆
クハ7710号車
蒲田→白幕
運行表示→6
渡り板→下
HM→なし
急行灯→消灯

デハ7910号車
蒲田→白幕
運行表示→06
渡り板→上
HM→あり
急行灯→点灯


☆雪が谷大塚駅→蒲田駅☆
クハ7710号車
蒲田→白幕
運行表示→6
渡り板→下
HM→なし
急行灯→消灯

デハ7910号車
蒲田→白幕
運行表示→06
渡り板→上
HM→なし
急行灯→点灯


☆蒲田駅→雪が谷大塚駅☆
クハ7710号車
五反田→白幕
運行表示→6
渡り板→上
HM→あり
急行灯→消灯

デハ7910号車
五反田→白幕
運行表示→06
渡り板→下
HM→あり
急行灯→消灯


☆雪が谷大塚駅→五反田駅☆
クハ7710号車
五反田→白幕
運行表示→6
渡り板→上
HM→なし
急行灯→消灯

デハ7910号車
五反田→白幕
運行表示→06
渡り板→下
HM→なし
急行灯→消灯


☆五反田駅→蒲田駅☆
クハ7710号車
蒲田→黒幕
運行表示→6
渡り板→下
HM→なし
急行灯→消灯

デハ7910号車
蒲田→黒幕
運行表示→06
渡り板→下
HM→なし
急行灯→消灯


☆蒲田駅→雪が谷大塚駅☆
クハ7710号車
雪が谷大塚→白幕
運行表示→6
渡り板→下
HM→なし
急行灯→消灯

デハ7910号車
雪が谷大塚→白幕
運行表示→06
渡り板→下
HM→あり
急行灯→消灯

でした。
間違いがあったらご指摘願います。


ちなみに方向幕は確認できたのだけ。
上から
蒲田→白幕
五反田→黒幕
蒲田→黒幕
五反田→白幕
蒲田→黒幕
雪が谷大塚→黒幕
雪が谷大塚→白幕
五反田→黒幕
渋谷→白幕
桜木町→白幕
渋谷→黒幕
桜木町→黒幕
目黒→黒幕
大岡山→黒幕
多摩川園→黒幕
池上線90周年→黒幕

なんと池上線90周年の幕が用意されていました☆
びっくりですね☆
$試運転の車輌研究所
御嶽山駅にて
灰Hゴムは魅力的です☆

今回は色々まとめてみました。
まとめるのに時間がかかったのでタイの写真まとめがなおさら進みませんjajaja

↓おまけ↓

旗の台駅にて

では( ´Д`)ノ~