今朝ランニングをしていたら、

西の空に虹がかかっていました。



虹を見ると、ついつい写真を撮りたくなってしまう。

太陽の位置が低いと、虹の位置は高くなるみたい。

この時も日の出直後だったから、虹はほぼ垂直に真上へ登ってた。


数時間前から、スマホの避難勧告やら洪水警報やらの通知がすごい。

そして、稲光もすごい。

ピンクがかってる。

こんなの初めて。

とりあえず、停電に備えてスマホの充電満タンにしておこう。

昨日は気持ちのいい秋晴れだったのに。



三角山に行ってきました。



山頂からは、宮の森シャンツェも見えました。



道がきっちり整備されていて、非常に歩きやすかった。

そのせいか、なんか全然登った感が無い・・・。

前に登った円山の方が、山山してた気がする。

三角山は巨木もあまりなかったからかな?


今年は山ガールになろうと思っていたんですが、

思いがけず違うことにハマってしまって、

やっと二回目の登山が出来ました。

一回目は藻岩山。

今日はちょっと時間がなかったので、

短時間で登れそうな円山にしました。



初めて登ったんですが、イヤハヤビックリ。

↓こんなに市街地に近いのに


↓こんな巨木ニョキニョキの原生林があるとは・・・。


気の根っこがニョッキニョキ




で、頂上からはこんな近くに車も見えます。
(ズームしてるけど)


そして、おそらく円山球場からと思われる応援の吹奏楽の音色が。

情熱大陸 吹奏楽バージョンとか聴きながら頂上でカレーパン食べてきました。

なんか程よくユルくて、いい感じの登山でしたー。



旭川にある雪の美術館へ行ってきました。



アナ雪効果で大盛況の雪の美術館。

ニュースで見てからずっと行きたいと思っていました。

アナ雪ファンは、やはり行くべきでしょう。

いたる所にアナ雪発見。

螺旋階段に



氷の回廊



は有名ですが、私が見つけたアナ雪はこれ。



扉に付いてる雪の結晶。

ここにも。



レリゴーの歌の最後、『少ーしも寒くないわ♪』の後に扉がバタンと閉まるところの扉の模様にソックリ!



そして、次女が見つけたアナ雪。

『お母さん、これこれ。
二~度~と~♪のところ!』と言って指差したのは、この床。



あーなるほど、エルサが足で氷の床を作るところね?

思わず真ん中で足トン!ってやっちゃった。

他にも美しすぎる物がたくさん。



アナ雪抜きにしても素敵な美術館でした。