ホルモン療法の副作用と漢方② | 白あんの日記

白あんの日記

乳癌になっちゃったけど辛いことばかりではなかったよ~。おまけに脳動脈瘤も追加されました~。

今日は漢方医院通院日でしたウインク
ちょっとマニアックで漢方に詳しい先生の話を聞くのは結構楽しみです。


最近気になっていた症状は、便秘、歯痛、寝起きの怠さ、痒み、風邪が治りにくい等々。

医 「痒みはどう?」

私 「1週間に1度のペースで顔と頭が凄く痒くなります。」

医 「手を見せて。あっ、でも乾燥してジュクジュクした水脹れはないね。」

私 「はい、乾燥してきましたね。」

医 「便は?」

私 「便秘ぎみで出ない日はガスで苦しいです。」

医 「桃核承気湯9錠飲んで出てる?」

私 「はい、7錠と8錠を行ったり来たりしています。」

医 「あー、それでいいよ。微調整しながら飲んでね。」

私 「ノルバデックス飲んでいると便秘ぎみになりますか?」

医 「抗がん剤だから色々でるよ。」

私 「歯痛もあるんです。ノルバ中止している間は痛みがおさまり、ノルバ再開してまた痛みだして。歯医者ではレントゲンも撮り異常なしと言われてるんです。」

医 「うーん。それはよく分からないねー。」「何時から何時まで寝てる?よく寝れてる?」

私 「10時~7時ですが、怠くてスッキリ起きれない日が多いです。」

医 「寒くなると頭が冷えて足元が布団で温まるからよく眠れるようになるんだよね。よく眠れるサンソウニントウは2袋飲んでみて。眠れる様になったら減らすからね。」

私 「あと、風邪が治りにくくなりました。」

医 「よく眠れると風邪もひきにくくなるよ。減らせるお薬は減らして微調整しておくからね。」

最後に、手、足、胃、腸の触診、脈診、舌と顔色を診てチェツク。

アレルギー症状が出たことでホルモン療法を中止し、漢方治療始めて半年、ホルモン療法再開して3ヶ月。
ホルモン療法による副作用で一番酷かったアレルギー症状をはじめ、めまい、動悸、寝起きの身体の痛みはかなり緩和されました。漢方の先生には本当に感謝ですラブラブ
後は、便秘と怠さを何とかしたい!!


そして、、

午後はカルチャービレッジで自力整体でした。
すっかり、自力整体のことは触れていませんでしたが、1時間半じっくりほぐして整体して姿勢が良くなり、身体も軽くなります❗月に2回だけですが凄く楽しみな日です照れ。何故か最近は漢方通院日と重なりハードですが、両方とも好きなので大丈夫ルンルン

ただー、外出すると必ず便秘になります笑い泣き。家でリラックスしないと出ないなんて、何て甘えた身体なのかしらと思いますショボーン。明日こそスッキリしますように音符


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村