日暮れが早くなってきましたね。

どんなに良いアドバイスや正しい意見をいただき、自分自身の頭で分かっていても、何かモヤモヤして納得できない時に使う言葉で「腑に落ちない」があります。
逆は「腑に落ちる」になる訳ですが、私は
結構この言葉を使います。
自分自身の中にストンと入ったと感じた時に使ってました。


腑は恐らく内臓のことだろうとは思ってましたが、そもそも何で内臓なのか分からず、それなら「心に落ちる」でもエエやん?とも勝手に思ってみたり。

言葉の由来を読むと腸の事だそうで。
腸で消化出来ないからの腑に落ちないらしいです。腑に落ちるは腸で消化出来るイコール身体に吸収できる。と、いうのが由来みたいで、そこから腑という部分の意味合いを、腸ではなく心に意訳されてる、と、いう事みたいですね。


なるほどなぁ、と思いました。
今、教えていただいてる先生に「第1の脳は腸で、それを脳にあげてイメージや言語に変換する。なので、まず腸に聞きなさい。」と教えていただいた事がありますが、正に腑に落ちるか落ちないかを聞いているという事ですね。


この言葉は明治時代には既に使われていた言葉らしいですが、この頃にそんな理屈を知って使っていたのだとすると、その頃の日本人はどんな知識を持っていたのか?
初めてこの言葉を使った人に尋ねてみたい気もします。


今日、バタバタと腑に落ちる事が続いて起きたので書いてみました。
夏の暑さも少〜しだけ和らいできた今日この頃。

昨年のんびり過ごし過ぎたからか、今年の夏はバタバタと日々が過ぎて行きましたが、夏バテせずに過ごす事ができております(^^)

無理し過ぎず、慌てず、自分の声に惑わされ過ぎず、自分自身を大切にしていきたいなぁ。


何事も過ぎるのはあまり良くないんでしょうね。
今日はフリマで箱庭の日。

暑さのせいか、来場者さんが少なくて自分で作って自分に質問ばっかりしてました。

他の出店者さんとお話ししたり、買い物したりで殆どお客様ノリでした(^_^;)


楽しかったのでヨシとしましょう。





「書かないとなぁ...」と、頭では思っていたのですが、忙しさにかまけてすっかりご無沙汰になってしまってました。

 

先日、友人からいただいた暑中見舞いにブログ更新の話が書かれていたので久しぶりにのぞきに来てびっくりΣ(゚д゚;)

三ヶ月以上放置していたのですね(--;)

 

 

4月に個人事業を立ち上げ、仕事も無い状態ではイカン!と、派遣と別に個人で配達の仕事をするようになり、同時期に尊敬する先輩トレーナーさんよりアシスタントのお声を掛けていただき、並行してダブルワークに取り組む日々でございます。

 

幸い配達の仕事が割と出勤日を自由に設定できるシフト制だった事もあって、アシスタントや他のメインを軸にできることが有り難いです。

ただ、おかげで休みがほとんど無い状態になってしまって、多忙な日々を過ごしております。

 

 

ちょっと日々の生活環境にも慣れてきたので、ブログも少しずつ書いていきたいと思います。

 

 

 

まずは生存報告まで。

先日、犬をだっこしながら散歩をしている方とお話しした。

 

「こんにちは、お散歩ですか?」

「そうなの、ちょっと運動不足なので歩かさないと。」

「...そうですか。そこの公園で?」

「うぅん、今してるけど。」

「...あぁ、○○さんがですか?」

「えっ?この子。」

「.....................そうですか。」

 

 

 

ちょっと待て。散歩してるのはあなただ。犬では無い。

確かにだっこに至るまでの経過は知らない。

しかし今、犬は歩いてはいない。

 

 

このわんちゃんがスリムになれるのかすごく気になった。

これから注意深く観察したいと思う。