ラバー・ダック@水都大阪フェス2013 <中之島GATE> | No panda,No life ★ OSAKA

No panda,No life ★ OSAKA

たまにまじめネタ、基本はおおさか・うろうろもぐもぐのゆるーいブログです。

 本日より人々を和ませる癒しの
ラバーダックが中之島ゲート地区に登場です。
(展示は10月11~18日迄、
19・20日は住之江区の名村造船所工場跡地にて。)

※詳細はこちら→ 



 
 


今年の水都大阪フェス2013の会場は、
中之島公園とあひるのいる中之島ゲートに分けられましたが、
離れているから
はっきり言ってめっちゃアクセスが悪いです。










時間が無いから、
中之島公園のアート諸々は後日見に行くとして、
今日はラバーダック・レプリカを買ってきたで。

グッズの販売場所は、
会場左側飲食店があるエリア、入って左一番奥です。



 



これで4体目。

今年の販売は例年より少ない3000体。

これまでとの相違点、
今年は“水都大阪フェス2013”の文字が入っています。



 


@1000(ひとりにつき一羽のみ購入可。)

販売は12:00開始(14:00~15:00は休憩。)

画像を見ると、一時間毎の販売という訳ではなさそうです。
あと今年は50個ずつの販売でした。

店の方によると、
販売時間の少し前に並ぶくらいでも
購入でき、大体15分で売り切れるそうです。

※この情報はあくまでも10月11日のものです。

レプリカ以外の商品は開催時間中は
いつでも購入できます。
商品は例年と同じ(・・・と思う)。






グッズの販売車辺りから見えるラバー・ダック






堤防?塀で区切られていて、
あひるは隣のアートスペースと融合してます。







ちょうど居合わせた大正高校の生徒さんが
こんなのやってくれました。

これもART!ありがとね。

















このモノクロ動物が
MuDA/MuDA特区と言う作品。

水辺に絶滅危惧種の動物を設置し・・・(略)、
以下公式サイトをご覧下さい。








もひとつART。
西野達/ミラーボールカー

本当は大型クレーンでこの車を吊り下げる
作品らしいのですが、この日は風が強かったので、
下での展示になったのだと思われます。


 


ART作品は他にもありました。








会場にはレストラン等が出店していましたが、
何も食べる気が起こりませんでした。

ちゅーのも今日の大阪は真夏日。
会場には日陰はないし汗だーだーでバテたくらい。

まぐろの解体ショーもあって、
おいしそうだったけどまぐろも煮えそうだったねぇ。






中之島ゲートの開催日時は、
10月11~27日 11~22時まで。

※※あひる展示は18日までですよ!

あひるちゃんだけでなく、
水遊び等の様々なプログラムも開催しています。

書ききれないので、公式サイトをどうぞ~。


水都大阪フェス2013
http://www.suito-osaka.jp/fes2013/index.html

<中之島ゲート>
http://www.suito-osaka.jp/fes2013/nakanoshima_gate.html








おまけ




ラバー・ダックとの連動企画として、
ラバー・ダックを模したオムレツが乗ったワンプレート
メニューが登場です。

リーガロイヤル大阪館内の
レストラン「オールデイダイニング リモネ」にて
今日から一日20食限定@2000にて提供されるそうです。

※関連記事
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013100900028.html





※ラバー・ダック過去記事
2012: http://ameblo.jp/shinriryouhou/day-20121016.html
2011: http://ameblo.jp/shinriryouhou/day-20111025.html
2010: http://ameblo.jp/shinriryouhou/day-20101216.html









この連休は水都大阪フェスなぞいかが?
あひる好きはれっつらごー!







<追記>
「中之島ウエスト 冬ものがたり2013」
(会期:2013.12.16~25)
に登場したラバー・ダックの記事はこちら→









ほな!