京都五条の町家改修工事現場に行ってきました。



昭和14年築の長屋住宅の改修現場でした。


築77年と古かった建物ですが町の中の家を


残す思いで改修を進められたとのことです。



建物全体の水平を保つためジャッキアップ

しています。






柱・壁は全部を取り換えるのではなく悪い部分

をカットし柱を添木しています。柱も金具ではなく

ほぞを作っていますのでかなりの手間がかかってい

ます。金具を使わないので難しい仕事ですねー。


壁は土壁です。70年前でも中に入っている竹や

ワラは使える状態です。なので壁半分のみ解体

して、つなぎあわせるとのこと。

自然素材は70年後でも再利用できるんだと感じました。






町家もほっておけば古い空家になっていまします。

それを改修し利用する。町の財産として生かすところに

京都に建つ町家・住む人の心意気を感じました。


岐阜の町でも郊外に分譲住宅がどんどんできてきます。

つくればつくるほど空家は増えます。街中でも古いアパート

や古家を解体し駐車場にしている場所がたくさんあります。

古い建物を町の中の財産として考えたり、建物を改修して

住むことが価値観として考えられれば、空家問題も解消される

かもしれません。