小三*しゅうの遠足弁当。実はこんなん持ってた、アイスクリームメーカー。 | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

先日のしゅうの、遠足のときのお弁当。

「鶏むね肉メインにするから。塩麹のと、ケチャマヨ、どっちがいい?」←どっちもしゅうの大好物。

「えーとえーと、…ケチャマヨ!」

「おっけー」

*塩むすび、かつぶし醤油おにぎり

*卵焼き

*鶏むね肉のケチャマヨ→★

*ブロッコリーおかか和え

*じゃがいもの煮っ転がし→★

*金時豆

*ミニゼリー

 

春の遠足は、歩き。

1時間半くらい歩くという情報があったので、ブロッコリーにマヨはやめておかか和えに。

 

金時豆は自家製。圧力鍋使用。

豆125gに、砂糖60g、しょうゆとはちみつ大さじ1弱。

じゃがいも煮っ転がしと金時豆は作り置きしておいたものなので、楽ちん~☆

 

ところで、最近の小学校がそうなのか、ここら辺は昔からそうなのかわかりませんが、”遠足”とは言わず”校外学習”って言うのね。

おやつも持って行かない。

遠足と言えばおやつじゃないのー?と思ったりもするけど…

 

しゅう「なにかデザートないの?」

私  「金時豆あるやん」

しゅう「いや…、もっとちゃんとしたの」

私  「(失礼な…)ほな、ミニゼリー1個入れとくわ」

保冷剤代わりに、半分凍らせて。

 

川に入ってカニを3匹捕まえて帰ってきました。

まいにち、水替えと餌やりがんばってます(私はノータッチ)。

 

しゅう「名前なんにしようー?」

私  「カニ男とカニ子とカニ美」

しゅう「そんなんいややわー!!!」

と言っていたのに、私がめげずにそう呼んでたら、しゅうも結局、カニ子やらカニ美やらと呼ぶように・笑

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

最近しゅうとちぃと私とではまっているもの。

アイスクリーム作り!!

実は、こんなん持ってました。

アイスクリームメーカー。

と、ミニレシピ。

 

7年前。

まだしゅうが1歳の頃…。

徳島に帰省しているときに、スーパーで、アヲハタの抽選プレゼント応募用はがきを見かけて。

バーコード貼って送ったら、抽選で○○名様にプレゼント!みたいなやつ。

こういうの当たる人いるのかなーといつも疑問に思っているのだけど、そのときもまったく期待せずに送ってみたら。

なんと当選したのですよ!やー、びっくりしたなー。

企画キユーピー、製造セガトイズ。メイドインジャパン。

 

で、アイスクリームメーカー、あることは覚えていたんだけど、使わずにしまわれたまま、はや7年・笑

しゅうもちぃもある程度大きくなったし、作るのも自分たちでできそうだし、解禁☆

 

「それなに??」

「ふっふっふー。なにができるかなー??」

 

専用のポットを3時間以上冷凍庫に入れておく。

取り出してきて、セットして、牛乳とグラニュー糖と練乳を適当に入れて。

ハンドルをぐるぐる回して~、数分回しつづけて~…

固まってきた!

みんなで味見。

あまくて冷たくて、おいしいっ!!

 

***

翌日は、ミルクココアパウダーで、ココアアイス。

おいしい~

チョコ好きのちぃは、これが一番お気に入り。

 

***

翌日、やっといちごジャムを買ってきて。

(もともとアヲハタのプレゼントだから、ジャムを入れていろんなフレーバーアイスを作れるというのがウリなんだけど、最近誰もパンにジャムつけないので、家にジャム無かった)

念願のいちごアイス!

うんうん、いちごアイス!

やっぱりいちごアイスはおいしいね~。しゅうはこれが一番お気に入り。

 

1~2人分しかできないんだけどね。

作る楽しさがあるのがいいね。

生クリーム入れたらもっと濃厚になるんだろうなー。

マックシェイクのバニラも作れそう…♪

 

というわけで、3人、毎日手作りアイス食べてる。

 

↓↓ぽちっとクリックでブログ応援お願いします。

↓↓ こちらもぽちっとお願いします♪