ふわふわ鶏バーグの豆乳マスタード煮込み、秋のかさじぞう便 | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

おはようございます。

昨日はたくさんのコメントと、いいね!ありがとうございました!!

とってもとってもとーっても嬉しかったです…はっぴー

みなさま、ほんと優しい方ばかりで…。ブログを読んでくださるみなさまに、感謝です。

あら、白い・笑


豆乳スープをつくったりして、豆乳があったのでメインおかずにも使ってみました。

今回は、ちょっと洋風に。

ふわふわの鶏バーグにはお約束の絹ごし豆腐と、しいたけとにんじん玉ねぎも入れて、カサ増しヘルシー♪


チューリップ紫ふわふわ鶏バーグの豆乳マスタード煮込み

(4人分)

○鶏ひき肉…350g

○絹ごし豆腐…100g

○しいたけ…2枚

○にんじん…1/4本

○玉ねぎ…1/4個

○塩こしょう…少々

○片栗粉…大さじ1くらい

◎無調整豆乳…300ml

◎鶏がらスープの素…小さじ1

◎しょうゆ…小さじ1/2

◎粒マスタード…適量



①玉ねぎ、にんじんをみじん切りにして、耐熱皿に入れてラップをし、600w3分レンジ加熱する。

粗熱を取っておく。

しいたけをみじん切りにする。


②ボウルに鶏ひき肉、豆腐、①、塩こしょう、片栗粉を入れて混ぜ、成形する。


③フライパンにサラダ油をひき、②の両面を焼く。

④豆乳、鶏がらスープの素、しょうゆを加えてふたをして弱火で3~4分、裏返して2~3分煮る

ふたを開け、火を止めて粒マスタードを加える。

皿に盛って出来上がり~

豆乳マスタードが優しく、ちょいピリでなんだかおいしい~。椎茸入れてるので、香りも良いです。

わりとあっさりなので、粒マスタードをもっと効かせてスパイシーに味わっても◎

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


実家の母から”かさじぞう便”が届きました。

”かさじそう便”・・・ありがたやありがたや、食料などがたくさん詰まった母からの宅配便。


お米だけはいつも定期的に実家から送ってもらっていて、いつもそのお米といっしょに旬の地元産野菜やしゅうとちぃへお菓子なんかを詰め合わせてくれます。


今回はそう、新米!

早速昨日炊いて味わいました。

うーん、新米だけで、ご馳走だ。噛みしめて、大事に食べました。


それから、私が大好きすぎる梨11個ラブラブと、栗!!



私が好きな果物は、豊水(梨)、王林(りんご)、いちじく、栗。


(栗は果物ではないような気もするが…、そしてなぜか見事に秋の果物ばかりだわ)

栗も昔から大好き!シンプルにゆでて、スプーンでほじほじして食べるのが好き。錦市場の焼き栗もおいしいよね~

出始めだから高かったと思うのに、母さんありがとう~。


そしてまた今朝、梨まるっと1個ぺろりと食べて、はー、幸せ…きゃー

梨11個、余裕でひとりで食べてしまいそう。


今年は梨が豊作みたいですね。

スーパーでも1個98円で並んでるし、ちゃんと甘くみずみずしい。


小さい頃、大好きでよく読んでいた『なしうりと せんにん』という絵本。

なしうりとせんにん (チャイルド絵本館)/チャイルド本社
¥630
Amazon.co.jp


水野二郎さんの絵。

梨を食べるとかならずこの絵本を思い出します。

うーん、もうすぐ梨の季節もおわっちゃうなあ~

でもそうしたらりんごの季節到来!今度は王林王林と、うるさく言いだすと思います・笑


今日も読んでくださってありがとうございました!音譜

下のバナーそれぞれクリック↓↓して頂くと、票が入ってこのブログのランキングが上がります。


↓↓ レシピ色々見られます!ぽちっとクリックお願いしますー!

↓↓ こちらもぽちっと押してください♪ ↓↓