スープもおいしい!鶏手羽元と根菜の塩しょうが煮、「あたしがまもるから」 | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

おはようございます。


ゆうべは旦那がいて、久々に一家そろった晩ごはんの食卓でした。


ずっとやりたかった鍋!!


買ってきた吟醸酒もあけて。


これがまた、さらっとクセがない辛口で私好みで、すっごいおいしかったーо(ж>▽<)y ☆


鍋×日本酒、最強。



これもだいぶ前に作ったもの。



また地味な色…汗


最近こんなんばっかだな。


しかもれんこん率高い。れんこん大好き~!!



それぞれからいいダシ・うま味が出て、スープもおいしい、シンプル煮物です。


塩しょうがと書いておきながら、塩味は鶏がらスープの素に任せ、みりんとしょうゆも少々入れてます…。


しょうがも入れていい香り、身体もあったまります~^^


チューリップ黄スープもおいしい!鶏手羽元と根菜の塩しょうが煮

(3~4人分)

○鶏手羽元…10本

○れんこん…150g

○ごぼう…細め1/3~1/2本

○春雨…30gくらい

○しょうが…1かけ

○水…4カップ

○酒…1/4カップ

◎ウェイパーなど鶏がらスープの素…小さじ2

◎みりん…大さじ1.5

◎薄口しょうゆ…小さじ1

○塩…少々



①れんこんは1㎝幅にスライスして水につけてアク抜き。

ごぼうは薄く斜めにスライスして同じく水につけてアク抜き。

しょうがは薄くスライスする。


②鍋に鶏手羽元、①の材料、水、酒を入れて火にかける。

沸騰したらアクを取り、◎◎◎を加えて落し蓋をして中弱火で15分~20分煮る。


③食べる前に、別鍋で軽く下ゆでした春雨を②の鍋に加えて、やわらかくなるまで煮る。

塩で味を調える。

器に盛る。




あっさりシンプル味で、しょうがの効いたとろっとしたスープがおいしい~~


しゅうは手羽元、いまいち食べにくい、という理由であまり好きではないのだけど、ちぃは大好き!


果敢にかぶりついてモリモリ食べます。



「おにく、まだいる!」



2本食べたところでストップかけて。


はいはい、他のおかずとごはんも食べてね~!



この日の献立・・・



・鶏手羽元と根菜の塩しょうが煮

・十六穀米
・水菜と大根のサラダ

・焼き芋3種食べ比べ~鳴門金時、紅はるか、安納芋~



十六穀米は、白米に市販の『十五穀米』と、そば米を少量まぜて、半自家製十六穀米。



母に送ってもらったさつまいも、ありがたいことに3種類そろってるので、贅沢に食べ比べ!!( ´艸`)


左:鳴門金時、中央:紅はるか、右:安納芋



鳴門金時ホクホク、安納芋と紅はるか、とろとろ~


とろっとするのは焼き時間の問題かな?


どれも甘くおいしかったです^^







やさしくて、母性愛(?)にあふれているちぃ。


冗談で私が、


「ちぃちゃんー助けて~~とーとがいじめるよ~~(>_<)え~ん」あせる


とちぃに泣きつくと、


「だいじょうぶか~」


と抱きしめてくれて、


「泣かれん。ちぃ、ここに、おるよ。だいじょうぶよ。」


背中ポンポン。



「あたしが、まもるから。 かぁか、しんぱいして」(*´∀`*)




心配して→×

心配しないで→○




ちょ、ちょっと心配だわ…(;´Д`)ノ



読んでくださってありがとうございました!音譜

下のバナーぽちぽちクリック↓↓で、ブログ応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 料理ブログへ
「風邪予防に!生姜であったか料理」コーナーにレシピを掲載中!
「あったまる~♪いちおしスープ」コーナーにレシピを掲載中!