ホクホク♪れんこんとツナの炊き込みご飯、ありがたき哉 | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

$冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~



帰省する前に作ったれんこん入りの炊き込みご飯。

白ご飯はあまり食べないちぃが、炊き込みごはんは食べてくれるので嬉しい♪


そして、最近ちぃが好きになったれんこんを入れて。

私もれんこん好きなので、嬉しいな~( ´艸`)




チューリップピンクホクホク♪れんこんとツナの炊き込みご飯

○米…2合
○れんこん…120gくらい
○にんじん…1/3本
○ブナピー(orしめじ)…1袋
○ツナ缶…小1缶
◎だしのもと…小さじ1
◎薄口醤油…大さじ2
◎みりん、酒…大さじ1ずつ



①米を研いで、ざるに上げる。

②れんこんは皮を向いて小さめの乱切りにして水につける(アク抜き)。
にんじんは5ミリ角に切る。ブナピーは石づきをとってほぐす。
ツナは缶汁を切っておく。

③お釜に米を入れ、◎◎を加えて2合の目盛りまで水を入れ、ひと混ぜする。


④②を米の上に載せ、混ぜずにそのまま蓋を閉めて普通炊飯でスイッチオン。

$冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~


ツナ缶は、水煮缶を使いました。あっさりとおいしかったです。

油漬け缶でもOK。お好みの方でどうぞ~^^

れんこんは厚く切るとホクホク、薄く切るとシャキシャキ…

う~ん、好きだな~~ラブラブ






実家に帰省中…。

いまのところ、心愉しくゆったりと過ごしております(*´∀`*)


普段、どこかしら緊張しっぱなしで、焦って全速力で走っているような生活から、久しぶりにやっと休憩できたような感覚…。


しゅうとちぃの相手をして、遊んでくれて、喜ばせてくれる人がいる。

いつもと違う遊びができる場所があるからこその、この安心感。

子どもができてから、”帰省する田舎”があるということ。

ありがたいですm(_ _ )m




一昨日の夕方、普通に過ごしていたのに突然頭がふらふらと、メニエールのめまいのような兆候が…。

前触れもなく、何ヶ月ぶりかだったので慌てました><


世界が、反時計回りに回る感覚。

目を閉じるとよけいつらくなるので、目は開けて、大丈夫大丈夫、と自分に言い聞かせて暗いところで横になる。

こんなときに、うまいことちぃをあしらいながら、ご飯の準備をしてくれて、しゅうとちぃに食べさせてくれる人がいるというのは本当にありがたかったです…


これが自宅で起こると大変だった…

母さんありがとう~(。-人-。)





昨日は久しぶりに晴れて、気温もぐんぐん上がり、汗ばむ陽気に。

夏でもないのに水遊び~な兄妹。

しゅうがやり始めると、必ず

「ちぃちゃんも!」

と、ちぃも一緒のことをする…。
$冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~

いやいや、さすがにもう水遊びは冷たい冷たい!(;´Д`)ノあせる
読んでくださってありがとうございました!ラブラブ
下のバナーぽちぽちクリック↓↓で、ブログ応援していただけると嬉しいです!