外サク中ふわスコーン★プルーンピューレでヘルシーに★ | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*



冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~



外はサクッ、中はしっとりふんわりのスコーンです。


バターを全量、プルーンピューレにおきかえて作るのでとってもヘルシー♪



※プルーピューレの作り方はこちらです→★★




もともと、甘くない、イングリッシュタイプのスコーンが好きなので、甘みはプルーンピューレのみに任せ、砂糖不使用で。


ジャムをのせたり、はちみつをかけたり、いろいろ楽しめます。



もちろん、お好みで砂糖を入れたり、チョコチップやくるみを入れたり…アレンジも可能な、シンプルスコーンです^^




チューリップオレンジ外サク中ふわスコーン☆プルーンピューレでヘルシーに☆


(直径6センチ7個分)

○薄力粉…250g

○BP…10g

○塩…ひとつまみ

◎プルーンピューレ…50g

●卵…1個

●プレーンヨーグルト…50g

●牛乳…大さじ1/2





①ボウルに○○○を入れて泡だて器でぐるぐる混ぜる。


②①のボウルにプルーンピューレを入れ、ヘラでさっと混ぜてから、指の腹ですり合わせて混ぜていく。

プルーンピューレの大きな塊がなくなって、ぽろぽろした感じになるまで。


③別のボウルに●●●を混ぜておき、②のボウルに加え、ヘラでさっくり混ぜる。


④ある程度混ざったら、手のひらでボウルに平べったく押し付けて、半分に折り、また平べったく押し付けて…を何回か繰り返して生地をまとめる。


※粉っぽくまとまりにくければ、牛乳を様子を見ながら足してください。


⑤打ち粉をふったのし台、もしくはまな板の上に取り出し、麺棒で伸ばし→三つ折りにして→伸ばし…を2回ほど繰り返し、1.5~2㎝厚さにする。


⑥型を抜くか、好きな大きさに切る。

冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~


⑦200度に予熱したオーブンで12分くらい焼く。


冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~

完成☆


お好きなものをのせたり、かけたりしてどうぞ~


冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~

ほのかなプルーン風味で、外側サクッ、中はふんわり。


冷めても、トースターで軽く温めると外サク・中ふわがよみがえります。



これね…、クリームチーズがめっちゃ合うのです―――!!!


んー…!!たまりません(≧▽≦)



↑↑写真の小皿は、手前がクリームチーズ、奥があんずのジャム。


あんずのジャムも、とっても合いましたー!


しゅうははちみつで、ちぃはマーガリンつけて食べてました~。






どーーしても、(バターなしで)プルーンピューレで、大好きなスコーンを理想的な食感に作りたくて、分量や材料・手順を変えて何回か作ってみて、やっと、これだ!と納得できるスコーンが焼けました^^


控えめですが、ギザギザの”オオカミの口”も↓↓


冬のひいらぎ 秋のかえで~shinkuのレシピと子育て~


旦那としゅうからも、「ふわふわ、おいしい!」とようやく合格点がもらえましたー!


嬉しかったー( ´艸`)



焼き菓子・パンの料理レシピ
焼き菓子・パンの料理レシピ





昨日は、一泊旅行の遊び疲れが抜けきらない子どもたち、珍しく朝も6時半すぎに起きてきて、昼寝もすやすや3時間超え。


買い物行ったり、家族みんなで図書館に行ったり、UNOしたり、おとなしく過ごしました^^




今日で旦那のお盆休みは、最後。


さてさて、なにして遊ぼうかな~?




読んでいただいてありがとうございました!!

応援クリックしていただけるととても嬉しいです↓↓