チキンカツ(ばぁばの鶏カツ) | 冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

冬のひいらぎ 秋のかえで*shinkuのレシピ&ライフ

*誰でも作れる簡単うちごはんレシピと子育てと趣味*

$冬のひいらぎ 秋のかえで


ばあばの定番。実家では”鶏カツ”とよばれている、チキンカツ。

実際、とんかつよりも柔らかいので、子どもにはチキンカツのほうが向いてるよう。

私は、からしをつけて食べるのが好きラブラブ

$冬のひいらぎ 秋のかえで


しゅうとちぃとばぁばは、手作り甘めソースをかけて。

しゅうもちぃも、ばぁばの鶏カツ大好きラブラブ



チューリップ赤チキンカツ(ばぁばの鶏カツ)
(4~5人分)
・鶏もも肉…4枚
・卵…2個
・塩こしょう…少々
・小麦粉、パン粉…適量

①鶏肉の皮と脂肪をとり、1枚を半分に切る。

②塩こしょう少々をふり、下味を付ける
(ちぃ向けに、塩だけにしてくれていました。塩だけでもOK)

③小麦粉→卵→パン粉とつける。
$冬のひいらぎ 秋のかえで

④180度で火が通るまで揚げる。だいたい3分~くらい。
(厚みや、肉の温度によります。調整してください)
$冬のひいらぎ 秋のかえで


ソースは、小鍋にケチャップ:ウスターソースを2:1位の割合で入れて、混ぜながら火にかけたものです。
$冬のひいらぎ 秋のかえで


凝ったことはせず、下準備して揚げるだけ・簡単ですが、その”揚げる”っていうのがなかなか…

揚げ物って片付けが億劫でヽ(;´ω`)ノ

うちではなかなか、揚げ物料理登場しません。

旦那がいる夕食のときじゃないと、しないことにしてます。で、そんな日は滅多にないし…。

揚げてる間も抱っこ抱っこ~って寄ってくるちびっ子がいるので危なくて…ね(^^ゞ))

↑↑言い訳ばかり!すいません!


揚げ物とか肉とか、奥歯がなくてどうやって食べれるん!?

と思い、しゅうのときはいつから固いものや歯ごたえのあるものを食べさせたらいいかわからず。

結局、しゅうがそういうものをちゃんと普通に食べるようになったのは2歳もだいぶすぎてからだったけど…

ちぃさん(1歳半)、何でも食べます。揚げ物でもきゅうりでも…。

パリポリ食べるし。どこで噛んでるのやら…ヽ(;´ω`)ノ


しゅうは、うどんやそばの麺だけ食べたがるタイプ。素うどん大好き。

上に乗ってるトッピングは避けて食べる。色々乗ってると、テンション下がるダウン


ちぃは逆で、まずトッピングのかまぼこやお揚げさんから食べるタイプ。

最後に、しょうがない、食べるか、って感じで麺を食べ始めます。


この兄妹、わりと食の好みが逆で、おもしろい( ´艸`)。


読んでくださってありがとうございましたクローバー

2つのランキングに参加しています。
よろしければ↓↓クリックして頂けると、喜びますクローバー