今日は退院後初めての乳腺外来の受診でした


手術時に迅速病理検査をされて、切除断端は陰性とは言われていたけど


今日は永久病理検査の結果諸々を聞いてきました


結果は陰性だったので追加切除はなしです


抗がん剤のお陰で腫瘍も1ミリ×1ミリと3ミリ×1ミリになってたそうです




ちょっとここでまとめてみます


去年の11月時点(初診)では


腫瘍径 : 2センチ大

リンパ節転移 : なし

病期 : T2、ステージⅡA

核グレード : 2

脈管浸潤 : 有

エストロゲン受容体 : 陽性(100%)

プロゲステロン受容体 : 陽性(12%)

増殖因子 : 39%

HER2タンパク過剰発現 : なし(スコア1+) 


でした


今回の病理検査では


腫瘍径 : 1ミリ×1ミリ、3ミリ×1ミリ

病期 : T1、ステージⅠ

核グレード : 1

脈管浸潤 : なし

エストロゲン受容体 : 陽性(50%程度)

プロゲステロン受容体 : 陰性(ほとんどなし)

増殖因子 : 10%以下

HER2タンパク過剰発現 : なし(スコア1+)


でした


再発リスクは低リスクなので一先ずは安心かな




それから手術した胸を診て貰いましたが


痺れた感じであまり感覚ないです


今日診察ということでやっと胸に貼ってあったテープを朝剥がしました


見るのが怖くて剥がさずに大事に隠してたんだけど


きっと先生にバリッと剥がされると思い自分で剥がしました


ちょっと乳首が気持ちほど外向いてる感じだけど


看護師さんが「胸、きれいね」と感動して下さったので


上出来だと思います




これからホルモン療法と放射線治療が始まります


ホルモン療法はいつから始めてもいいよと言われたので


今日タスオミンを処方して貰いました


今は抗がん剤で閉経状態になっているけど


今後生理がまたあるかないかで薬が違ってくる


今回処方したタスオミンは閉経していない人に処方する薬


と言われました(多分。色々と聞きすぎてちょっと忘れてしまいました)


3ヶ月位様子を見てまた今後の薬を決めるそうです



それから、今日放射線科に行ってみる?と言われたので


その場で予約の電話をして貰い、行って来ました


CTを撮ってもらい、明日はマーキングです


これから5週間の放射線治療が始まります