シンクロの話が続いていますが

 

 

 

今日はショートコラム。

 

 

 

どうやら、最近はエネルギー的に

 

 

 

感情のゆり動かしが大きいタイミングの様です。

 

 

 

お会いする人がくちぐちに

 

 

 

「すっごい泣いた、号泣した」

「落ち込んでいた」

「けっこうつらかった」

 

 

 

と言うので

 

 

 

おそらくそういう時期なのかと。

 

 

 

かくいう僕も、先日まで大きく揺らされていました♪

 

 

 

その時に気づいたことを今日はシェア。

 

 

 

「落ち込んだ気持ちを引きずっている人」

 

 

 

に向けてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

上の図の縦軸が

 

 

 

「ショックなことが起こったタイミング」

 

 

 

右軸が時間だと思ってください。

 

 

 

ショックなことが起こると

 

 

 

 

 

 

 

僕たちはできるだけ早く立ち直ろうとします。

 

 

 

それこそ1日とか3日とかで

 

 

 

立ち直ろうとします。

 

 

 

その「ショックな出来事」が

 

 

 

できるだけ、思考に立ち昇らない様に

 

 

 

気を紛らわしたり

 

 

 

考え方を変えようとしたりします。

 

 

 

で、それがうまくいかない場合。

 

 

 

すなわち、立ち直れない自分に対して

 

 

 

「なんで、立ち直れないんだろう」

「落ちてるな~」

 

 

 

なんて自分を責めたりします。

 

 

 

 

でもね。

 

 

 

どうやら最近の心理学の研究では

 

 

 

ショックな出来事から心が回復するには

 

 

 

だいぶ時間がかかるということがわかっているそうなのです。

 

 

 

その時間は

 

 

 

 

 

 

約3か月~1年

 

 

 

なのだそうです。

 

 

 

つまり、僕たちは落ち込みから立ち直るスピードを

 

 

 

相当早く見積もっているようなのです。

 

 

 

3か月かかるところを1日で

 

 

 

1年かかるところを3日でやろうとしてたなんて

 

 

 

結構なムチャじゃないですか(笑)

 

 

 

メンタルダウンからの回復を

 

 

 

相当に早く見積もっている僕たち。

 

 

 

そして、

 

 

 

早く立ち直ろう、立ち直ろうとすればするほど

 

 

 

「なんで、立ち直れないんだろう」

「落ちてるな~」

「うわー引きずってるダセー」

「メンタル弱いなー」

「かっこわる」

「自分、弱虫か」

「自分、メンヘラか」

 

 

 

みたいにして

 

 

 

さらに傷口に大量の粗塩を塗りたくる

 

 

 

わけです。

 

 

 

そして、回復がまた遅くなる・・・・・・

 

 

 

こりゃ、悪循環、アクジュンカン。

 

 

 

客観的な事実として

 

 

 

「回復までに時間がかかる」

 

 

 

ことが真実なのであれば

 

 

 

まずは傷口への粗塩をやめる。

 

 

 

つまり・・・・

 

 

 

なあんだ、立ち直れないのは時間がかかるのか

 

 

 

なあんだ、立ち直れないのは弱いからじゃないんだ

 

 

 

なあんだ、立ち直れないのは自分だけじゃないんだ

 

 

 

じゃ、しょうがないか。
 

 

 

 

といい意味での開き直りをしてあげる。

 

 

 

そして、今やれることをやる。

 

 

 

やれることは、傷口への『粗塩』が出てきたときに

 

 

 

時間かかるから、しょうがないんだよ。
 

 

 

って『粗塩』塗ろうとする自分にその都度、教えてあげる。

 

 

 

それにより

 

 

 

「早く立ち直ろう」とすることによる『粗塩』が止まる。

 

 

 

すると、

 

 

 

 

 

 

 

気づいたら、その出来事が気にならなくなっています。

 

 

 

「早く!」と思うと、時間がかかって

 

 

 

「時間がかかる」って思うと、早くなる。

 

 

 

面白いですが、本当のこと。

 

 

 

ぜひ、ご参考にしてみてね。

 

 

 

SHINGO