メーカー商品情報ページ下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初速:10発平均73.09m/s  0.53J

(気温31.9度 湿度53% 東京マルイ ノンフロン・ガンパワー/ベアリングバイオ0.2gBB弾使用)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------

 

 

 

マルイGBB製品では最古参のM92Fミリタリーモデル。

(21年前発売の製品が世紀を跨ぎ、2020年の今でも現行品!

 

より正確には、

 

 

のほうが4年早く発売されていますが(1995年リリース)、現行版は2003年に大幅な仕様変更が行われた(マガジンが完全新規で作り直されたり、リコイルショックが増されたり)「ハ-ドキック デザートイーグル.50AE」なので、ここでは基本発売当初仕様のM92Fミリタリーモデルを「最古」と定義します。

 

 

当時も買ったお札ので管理人はこれが2個体目、21年ぶりのお迎え目

 

「最古」とはいえM92Fミリタリーモデルは、この21年の間に非公表のマイナーチェンジがあったらしい目

試した結論から言えば、「道具」として見れば今日でも十分に通用するどころか、最新GBBハンドガン機種を能力面で上回るところさえキラキラ

 

 

ロートル機種ということもあり、○ック堺氏の怪しさ爆発な手裏剣本製品動画レビューも

 

 

5年も前のもので何か臭くうんち汗、最新ロットの詳細レビュー需要はあると思いましてよオホホホホホホホホホホホホ(←誰?)

 

では拍手

 

 

 

まずパッケージをよく見るとサーチ

 

 

隅っこに 小っちゃく 「たいぷ」左矢印M92Fミリタリーモデル(o_ _)ノ彡☆ポムポムポム

 

もう21年の前のことなんで記憶脳みそ怪しいですが、昔買ったお札ときはたいぷ表記なんてなかったような?

21年の間に商標とか五月蠅くなったんで、どこかの時点で着け加えられたんでしょうか。

 

ともかく、

本製品は●"レッタM92Fでもアメリカ軍採用のM9でもなく、「たいぷ」M92Fミリタリーモデル(o_ _)ノ彡☆ポムポムポム

拠ってベ●ッタ刻印ジャナイヽ(`Д')ノとか駄々こねる奴は

 

 

 

 

 

「大人の事情」があるとはいえ、

 

 

全体のシルエットはまごうことなき●"レッタM92F。立派にベ●ッタM92Fキラキラ

商品ページには「実銃から採寸」とある)

 

 

 

発売当時の各社M92Fガスブロ製品化ラッシュ(いわゆる「M92F戦争」)で、マルイは後発ながらシェアを取りに行くため、競合他社に対し

 

◎リーズナブルな価格設定キラキラ

(競合他社製品に対し大幅に安く、今日においてもマルイGBBハンドガンでは最安の、メーカー希望小売価格12800円(税抜)キラキラ

 

◎価格は安くしても、マルイのお家芸である実用性能は妥協しないキラキラ

(てか競合他社製品を上回るキラキラ

 

二大戦略を掲げ「そりゃ売れるわ」。今日でも現行品キラキラ

 

 

 

とはいえ「なんもせず」に価格を下げられるわけもなく、構造や細部のディテールは廉価を実現するため、競合の某わ社某KエスC社製品や、後発の

 

 

 

 

に比べ、リアルさから遠くなってるのは確か真顔


 

でも管理人は流れ星浪漫流れ星<<<実利筋肉だからキラキラ

(M9A1もU.S.M9ピストルも持ってましたが、何年か前に手放したバイバイ 理由は後々)

 

 

廉価機種ゆえ細部で気にならないところが無くはないんですが(未処理のパーティングラインとか)、そういうのは自分で何とかするグラサン

(この点もおいおい記事になる予定メモ 無駄なくネタとしてしゃぶり尽くす爆  笑

 

 

 

 

 

 

実銃の現行モデルは前方に向かってダストカバーにテーパーがつけられ、マルイがモデルアップした「当時物」より更にイタリアーンキスマークイタリアなデザインに。

日本の言い回しだとだとキュッキュッボンになるのかな爆  笑

 

最初に見たときは違和感ありありでしたが、目目が慣れてくるとこれも悪くない。

イタリアーンキスマークイタリアが増したこの造形でマルイ出してくれないですかね?

 

レールだの盛りまくりだのと姦しい特殊部隊厨が釣れない🎣から、無理か。。

 

ФωФノノ゙☆ハイハイハイハイ!!!!昔の管理人です閲覧注意】下差し

 

 

 

レビュー開始:其の一下差し

 

 

 

この記事を読んで、何かしら得るものが

あったという方は、
↓↓↓

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ