Qさんのブログ

Qさんのブログ

中国語の教育・試験について少し考えてみます

Amebaでブログを始めよう!

前回から、ちょっと時間がたってしまいましたが・・・・


中国語を学習するときの「漢字」にこだわっています。



日本人は、「漢字」を見たときに、日本語で理解してます。当たり前ですが・・・・


中国人は 「漢字」を見たときは、中国語で理解しています。当たり前です。



では、日本人の中国語学習者は、「漢字」を見たときに、なに語で見ているのでしょうか?


中国語のテキストに出てくる「簡体字」の「漢字」を見たときは、なに語で見ているのでしょうか?


日本人学習者は、恐らく両方とも無意識に「日本語の漢字」として見ているのではないかと思います。


だから、何か意味が分かった気になり、中国語としてわかっていないことになります。



中国語は難しい・・・・というときに「ヒアリングが特に難しい」という話を聞きます。


「英語でもヒアリングは難しい」と普通は言われています。


会話では


英語の場合、耳から英語が入って→→それを日本語に直して→→日本語で理解し→→返事を先ず日本語で考え→→英語に訳して→→発音する・・・・・


中国語の場合には、耳から中国語の音が入って→→まず、漢字を捜して漢字に直して→→それから日本語に訳し、→→日本語で理解してから、→→返事を日本語で考え→→中国語の漢字に直してから、→→発音する


というようなプロセスではないでしょうか?


そこには、英語と違って「先ず漢字に直して」という作業がどうしても省けません(初級から中級の場合)


その原因は、主に「中国語の音として理解していない」(常に漢字がないと・漢字を見ないと理解できない)ことにあるのではないでしょうか?


たとえば、「xie4xie4」は、そのまま感謝しているのだな、と理解できます。

ほとんどの人は、一度漢字の「謝謝」に直してから、理解することなどしていないと思います。


中国語を聞いて、そのまま漢字も思い浮かべず、日本語にもせず、そのまま中国を理解することができれば・・・いいな、と思います


ここが重要なのだと思います。


中国語はやさしいのでしょうか?

中国語は、難しいのでしょうか?


中国語はある意味では「とっつきやすい」言葉だと思います。


「漢字」にみなれている我々にとっては、中国語は何となく意味がわかりそうです。


でも、それは「中国語として」分かっているのでしょうか?


日本語の漢字の意味から、「中国語の漢字」の意味を推し量っているから、


つい分かったようね気になってしまう・・・・・と思います。


ここに「落とし穴」があると思いませんか?


また、よく「日本語の<手紙>」が、「中国語では<トイレットペーパー>」になる・・・といわれますが・・・・


漢字の「手紙」は、中国語で読むと「shou3zhi3」と読み、


中国語で読む「shou3zhi3」が<トイレットペーパー>なのです


という具合に、「漢字」が、大きな落とし穴の役割をはたしていそうです。