++芸術祭&そばまつり++ | SHIMOJISSIMOな1日をあなたに⭐

SHIMOJISSIMOな1日をあなたに⭐

歌手で作詞家、指揮者、下司愉宇起のオフィシャルブログ☆  




本日は栃木県芸術祭にしもじが指揮する3団体の合唱団が出演しました♪

最初の団体はマロニエカンマーコール。芸大の後輩達が協力してくださり、オケを編成してくださり、芸術祭66回にしてたぶん初のオケと合唱団約60名強のメンバーによる演奏、になりました。

曲目はヘンデル作曲:メサイアからハレルヤコーラス。この曲をオケと合唱団で演奏することは長年の夢でした!もう感激!
素晴らしい演奏をしてくださったカンマーのみなさん、そして芸大のみなさん、打楽器だけは芸大の方が見つからず、短い時間で見事仕上げてくださった国士舘の卒業生原田実音さん、本当に感謝です。

2団体目は日光代表、日光カンマーコール。曲目はハイドン作曲天地創造から天は御神の栄光を語り。
一度alla原宿にて短い編曲版を取り上げたことがありましたが、今回はノーカット版。これが思ったより難しく、みなさん苦悩されましたが、見事な演奏でしたビックリマーク
ソリストに二期会の田崎美香さん、宇都宮短大音楽科講師の鎌田亮子さん、そしてカンマー講師の田代直子さんによるアンサンブルで一気に格調高いものとなりました。

最後とりを飾ったのは岡本カンマーコール。
保坂修平さんにご協力頂き、トリオバンドにて天使にラブソング演奏しました。
爽やかな岡本カンマーの歌とバンドの演奏で会場は大いに盛り上がりました。


3団体とも趣向の違った演奏でお客様も喜んでくださったのではないかと自負しています。芸術祭にも華を添えられたのではないでしょうか。

芸術祭は2年目の参加です。はっきりいってしもじは歓迎されていないムード満載で忸怩たる思いも 多々あります。

しかし3年がんばれば、きっと認めてもらえるのではと思っています。

音楽家の闘争に勝負するのではなく、しもじゆうきはあくまで、団員さんとお客様が音楽を通して楽しく幸せを感じてくれる存在でありたいと思っています。


さて夜は日光そばまつりのオープニングレセプションでした。
日光観光大使としての初のオフィシャルイベント。
市長、議長はじめNHK局長さま、下野新聞社長様、栃木放送社長様なぞなぞ蒼々たるメンバー!

お隣は書道家の涼風花さん。


観光大使は他に墨彩画家の矢島想月さんの3名が出席。

素晴らしい方々とのひと時を過ごさせて頂きましたが、
そんな中びっくりなお仕事が!!!

なんと日光発のゆるきゃら“日光仮面”のテーマソングをしもじの歌唱と作詞で作ってほしいとのご依頼が!!!!!



こりゃ一肌も二肌も脱ぐしかない☆


がんばるぞー(^∀^)ノ

しもじ