☆龍神プロジェクト誕生秘話 | 志摩あづり龍神祭2014 Ryujin-Projectのブログ

志摩あづり龍神祭2014 Ryujin-Projectのブログ

志摩あづり龍神祭2014 佐藤健作さんをお招きしてのライブイベント情報を発信しています♪

『和太鼓に選ばれた男』 佐藤健作氏

志摩の海に祈る魂のライブ!!


☆龍神プロジェクト誕生秘話



こんにちは、スタッフTです。

今年1月、志摩に住んでいるスタッフOさんとスタッフダンサーSさんとランチをしておりました。


するとそこに友人の知人の男性が現れ、席をご一緒することになりました。

のちのスタッフKNさんです。


KNさんは二胡の演奏をされているとのこと。


そして名刺を頂いたのですが、色々とお仕事をされている方でした。


和食ダイニングのオーナーであり、


人材派遣会社の社長であり


そして和太鼓の演奏および企画など。。。


和太鼓?


ここで和太鼓奏者の佐藤健作さん 顔が浮かびました。

僕は前々からホウホウ先生のブログ を読ませて頂いていたのですが、

そのブログの中に佐藤健作さんが何度も登場してくるのです。

そのブログを読んでから、いつか佐藤健作さんの演奏を聞いてみたいとずっと思うようになっていました。

その佐藤健作さんの顔が今浮かんでいました。

皆に佐藤健作さんを説明しようとしたのですが、お名前をど忘れしてしまい名前が出てきません?


仕方がないので、「長野に住んでいるで知る人ぞ知る和太鼓奏者の方を知っている?」と話をしました。

するとスタッフOさんが、その方は「ひょっとしてYさんが奥様じゃない?」と。。。


そうそう、なんで知っているの?


スタッフOさんはYさんのブログの愛読者だったのです。

そして僕も不思議なご縁で健作さんの奥様Yさんを数年前に友人からご紹介頂いていました。

しかし二人して何故か佐藤健作さんの名前が出てこず、


あれ~と言っていると、二胡の演奏者のKNさんが「検索」してみればと。。


そうそう、けんさく、佐藤健作さんです!(笑)

思い出しました!


みんなが大笑いでした。


そして佐藤健作さんを是非、志摩に呼びたいという話に急遽なりました。


二胡演奏者のKNのお店がこの近くにあるということで行ってみることになりました。


そこは凄く素てきな場所で志摩のあづり浜という海岸です。

丁度夕日が海岸に落ちていく時間帯でした。


ほんと静かで何もありません。


あづり浜という自然のステージがここにはあります。

是非、この場所で佐藤健作さんに演奏をしていただくことが出来ないものかと思いました

皆がそう感じました。


僕は奥様のYさんにダメもとで打診しました。

すると、僕のメールが届く前日に、健作さんと奥様Yさんが「伊勢でも演奏をしたいね」と話をしていたところだったそうです。

こんなシンクロニシティ(意味ある偶然お一致)に導かれ、

龍神プロジェクトが誕生したのでした。

ん?

何故龍神プロジェクト?

そうそうこのプロジェクトメンバー実は龍とご縁がある方ばかりなのです。

そして佐藤健作さんの太鼓は龍を呼ぶという方なのです♪

次回は素てき☆な場所、あづり浜をご紹介したいと思います。


お読み頂きありがとうございます。

《 志摩あづり浜 龍神祭2014!》

2014年6月28日(土) 18:00~21:00





~和太鼓奏者・『佐藤健作氏』 をお招きしての和太鼓・インディアンフルートなどをはじめとした

音楽と平和の祈りの祭典~


美しいあづり浜を背に

和太鼓に選ばれた男の打つ響きが

人と自然とを共鳴させ

志摩の海に龍神が舞い降りる


音譜浜辺での演奏と伊勢志摩の美味しい屋台をお楽しみ下さいビール


虹龍神祭の詳細、チケットのお申し込みはこちら↓をご覧下さい 虹

http://ameblo.jp/shima-ryujin/theme-10080454518.html




      夕日が抜群に綺麗なあづり浜

会場:「あづり浜」