ArcheAge【日本独自仕様について】 | しきしまのブログ

しきしまのブログ

自称ネトゲ廃人がゲームのプレイ日記、雑記、攻略記事などを書いています。

ドイツ人の方がCβテストのレポートを書かれていますね。
ArcheAge In Japan - Closed Beta Report by Fido



このレポートを鵜呑みにすると以下の通り


金貨交換商人の削除

最終的に交易を死にコンテンツにしたいのですかね。
序盤は皆さん星が欲しいでしょうが、土地も埋まり、船もあるような状態になれば、
交易なんてする人は激減するでしょうね。
交易から発展する戦争がこのゲームの楽しみの一つだと思います。


エリートMOBの強化

自分はファミリーテストでエリートを倒していないのでよくわかりませんが、
クローズドβテストでは適性のソロでは倒せない位の強さでしたね。

まあ、ソロで気軽にエリートを倒せるようですと、管理がしやすくなるので、この仕様変更はありだと思います。


ドロップ率の低下

13レベルで100匹狩りした際の韓国と日本の違い

                                         

     韓国        日本
68 87
ポーション 17 8
レア装備 5 3
アーキウム 10 2

この結果から、金は1.2倍でドロップは2分の1アーキウムに関しては4分の1程度になってると予想されます。

なんか、この仕様変更はドロップ2倍アイテムを課金で売る布石にしか見えない。
しかしまあ、基本の月額料金を安くして自分の好きなオプションを付ける様な仕様にするならば文句はないでしょう。
(それでも値段によりますが・・・)

ほかの可能性として、インスタンスダンジョンでは逆にドロップ率が上昇してるのようだったら、
インスタンスダンジョンでの狩りを促す仕様となり、損するのはBOTだけですのでアリな仕様変更だと思います。


自由島での平和時間の実装

えーすいません、これに関して自分は未確認なので、間違ってたら指摘していただけるとありがたいです。

本当だとすると、各大陸では、今のように平和→戦争→平和となっていても問題ないと思いますが、
フリーダムロード(通称:FR)では常に戦争の状態にするべきです。

みなさん、平和時間を見越して交易することになることはほぼ間違いなく、
フリーダムロードでの戦争は戦争のために戦争をするという意味のないものとなってしまいますね。


蜃気楼の島の交換アイテムのレート変更

                                                                         

      韓国       日本
養殖場 14 30
トラクター 10 70
大きな家 500 1000
自宅倉庫 30 150
制作台? 20 40
戦艦 100 200
貿易船 50 200
ギルド邸宅 1000 2000


これはひどいwwwwww

なんとびっくり2倍~7倍の激マゾ仕様。
おいおい、まさか星までリアルマネーで売り出す気じゃねーだろうな・・・


NPC売りに関する日本独自仕様

                                 

      韓国       日本
ランク2触媒 12 24
ランク3触媒 24 72
インク 10 100
冥府の石 → 店売り削除(+生産材料の増加)
家畜用飼料 → 店売り削除
家畜用栄養剤 → 店売り削除
農夫の作業台 → 削除

えっと、つまり畜産は序盤にするなということでしょう。
フィールドが動物だらけのような事態を嫌ってるのだと思いますね。
でも、家畜用栄養剤がすぐに作れないのでガチョウやアヒルを削除できず、苦労した人多いと思います。

あと、生産に関しても触媒が2~3倍と高コストとなっております。
ただでさえ激マゾ仕様と噂される生産をさらにマゾくするとか狂気の沙汰ですね。


スキルツリーリセット料金の変更

なんと5倍の料金です。
スキリセをしなかったので全然気づきませんでした。
これに関してはマジで感覚が狂ってるとしか思えない。

課金アイテムでスキルリセットとかザラにあるんで、その感覚での下方修正でしょうか?w
こういうスキル連携を重視するゲームはプレイするシーンに合わせてスキルをセットしなおすのが醍醐味です。
このように気軽にスキルリセットができないような仕様になると、プレイスタイルが制限されて、とても窮屈なゲームになります。



とりあえず、このレポートでは以上ですね。


回復トーテムとかもなくなっているので、レポートの他にも日本独自仕様はありそうです。



なぜ、韓国の仕様をそのまま日本に持ってこれないのか?


ユーザーなめすぎ、オープンβテストでは誠意をもって運営して欲しいです。