7月11日に6合目山小屋宿泊プランのバスが出ました!!


朝8時に新宿に到着してみると、人とバスが溢れかえっていて


グルグルと回り何とかバスを駐め、お客様を乗せていざ富士山




順調に高速道路を走っていたら急に渋滞ガーン


途中休憩を取りつつ、五合目に12時頃到着ビックリマーク

四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ


四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ
登山ガイドさんと落ち合い山小屋へ


ドンドン下って行くのでチョット不安にえっ



四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ
そして山小屋到着ビックリマーク


四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ

とりあえず、1時間休憩してお待ちかねバーベキューニコニコ


この模様は後日ガッツリアップ予定!!こうご期待!?


その一部をチョットお見せしますにひひ



四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ


そんな和気藹々とした食事を終えて登山に備えて就寝ぐぅぐぅ




4~5時間ほど仮眠をし、山頂に向け暗い夜道を登山開始あし


先頭に登山ガイドさん、最後尾に添乗員という感じでスタートビックリマーク




ジグザグとした登山道を上るにつれ、眼下には麓の明かり、上を


見ると山小屋のライトと登山者のライトの明かりがきれいにライトアップキラキラ


ただ、星空は・・・しょぼん




六合目から七合目の山小屋まで約一時間、溶岩の固まった

軽石ではなく、石と砂との闘いあせる
七合目はだいたい10分~30分登るごとに山小屋があり、

登山道は必ず山小屋の前を通るのでそこで一息程度~5分

ぐらい休憩をしながら登って行きます。


四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ


暗い夜道をヘッドライト一つで登って行くので踏み外しには十分注意ビックリマーク
上にあがるにつれ、疲れて体力が奪われていくのでたんだん無口に…
七合目付近の登山道の路面(?)は、木の板で砂を止めて作った

階段状のところや岩場、砂地等といろいろで所々に注意を促す

看板があるので見逃し注意ビックリマーク

四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ


四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ


四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ


七合目の半ばを過ぎて来るとだんだん無心になってきてとりあえずあそこ

山小屋までガンバるとしか考えなくなって…汗
そんなこんなして登っているうちに御来光ニコニコ



四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ

上下の雲の切れ間を赤くキレイに染めていました得意げ
なんとかかんとか八合目に到着!一番最後尾を歩いて

いたのでここで6時ぐらい
下山するお客さんの正しい下山道に誘導しないといけないので

山頂へ行かず、間違えると大変な分岐点へ



四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ
必ず左側、河口湖・富士吉田口方面へ下山


そこで寒い中、バラバラになって降りて来たお客さんを三時間近く

誘導し下山(寒くてカゼひきそうでした・・・)
砂地の下山道を下って行くので下りということで油断や疲れで

少し気が抜けると滑って転んでしまいます
登りは7~8時間かかったのが下りは約半分ぐらいの時間で下山
なんだかんだで五合目に着くと軽く何か食べる暇も楽しみにしていた


四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ

メロンパンもなくショック!帰路へ
行き同様に車車車があったものの星空7時には東京に到着。

帰りのバス中は疲れて寝てぐぅぐぅの方やまだまだ元気!という方と様々

でしたがそれぞれの想いをもって解散ビックリマーク

ご参加いただいたお客様、行程中の面倒をみてくれたガイドさん、

そして温かく迎え入れてくださった山小屋のみなさんありがとうございました!!


四季倶楽部旅 produce ☆ お得なツアー情報ブログ