はじめてのウォークイン*子宮がんと乳がん検診 | バンクーバーで英語生活

バンクーバーで英語生活

カナダバンクーバーでCOOP(インターンシップ)に挑戦!カナダで結婚!2015年1月長男誕生!2018年12月長女誕生!


生後22日目・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
育休中の旦那さんと一緒に
只今息子ポコちゃんのお世話に奮闘中です♪


やっと旦那さんが帰ってきてくれたので
肉体的にも精神的にも随分ラクになりましたー



出産祝い♪


スイーツ詰め合わせ♡


Day5 ベビーカーデビュー

生まれて間もなく健診やら買い物やら
旦那さんが不在だったので
ちっちゃなポコちゃんとベビーカーで外出していました。


赤ちゃんを連れいるとやたらめったら話しかけられます。
大半は女性で特にお母さんが多い。
決まって年齢を聞かれて生後数日だと知ると驚かれて
”自分の出産の時は体中痛くてそんな時期に動けなかった”
とか、”随分体力があるのね~”なんて言われましたが
ーーー他にチョイスがないんですーーー(ノДT)


---産後のお母さんは休養のため1か月間上げ膳据え膳、
水仕事もダメ、とにかく横になって休む---

と、ウチの親に言われてそのつもりでいたけど
予定日よりも3週間以上早く生まれてしまって
産後しばらく旦那さん不在、親が手伝いに来るのもまだ先のこと。。
ポコちゃんのお世話から何から全て自分一人でやらなければならず
出産前よりハードな日々でした (T▽T;)号泣
それでも育児は楽しい♪♪


さらに外出時に話しかけてきたお母さんたちのうち
数人からはこんなことも言われました。
”すぐに成長しちゃうから今を楽しんで”
今も腕の中で眠る小さなポコちゃんが一層愛おしくなりました♡


出産レポはもう少し落ち着いてから書こうと思っているので
それまで妊娠中に書きためたマタニティ記録をUPしていきます!

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
・。・。・。・。・。・




妊娠がわかる3か月前のこと
子宮頸がん検診と乳がん検診を受けました。


それまでカナダで通院したことがなかったワタシ。
日本では風邪やら皮膚科やらに頻繁に病院に
行っていたのにカナダではそれほど体調を崩すこともなく
健康にやってこれたのと、
あとは日本とは違うシステムや
言葉の面でも足が向かなかったというのもあって行かなかった。
カナダでは医療費は無料ですが、
BC州では人口が増えすぎたことにより保険料がかかる。
ずっと保険料を払っていたのにまったく
利用してなかったからもったいないー


そんなワタシがクリニックに行こうと思ったきっかけは
ご近所に住む友達が子宮がん検診を受けていて
ワタシも年齢的にもそろそろ~と思うようになり
クリニックでの状況や検査内容を詳しく教えてもらえたので
未知の世界への不安も和らぎw
同じウォークインクリニックで受けることにしたのです。


バンクーバーでは急患や緊急を要する事態などの
特別な場合を除いてまずはウォークインクリニック
(総合クリニック)もしくは
ファミリードクター(家庭医)による
診察を受けなければなりません。


ワタシはファミリードクターがいかったので
友達が行った近所のウォークインクリニックへ行った。
受診に予約がいらないので直接クリニックへ行き受付。
その日は混んでいて1時間近く待ちましたが
次に行ったときは10分ほどで診療してもらえた。


長い待ち時間の後、診察室へ。
クリニックの中に個室がいくつもあり
各個室や通路にも医師が数名。
狭めの診察室の中には色々器具が
取り付けられた診察台があった。


検診内容を配慮してくれたのか担当は女医で
まずは子宮頸癌検査(PAP TEST)から。
子宮頸部の細胞を小さな棒のようなもので
擦り取り検査に回して終了。
乳がん検診は気になることがあったので
この機会についでに検査してもらうことにした。
専門の機器がある超音波センターでの
エコー検査を紹介され、この日は問診と触診のみで終了。
触診ではしこりはなく、その後の超音波センターの
紹介状をもらい翌日に検査の予約がとれた。
検査の段取りも予約もクリニックでしてもらった。


子宮がん検査の結果は
”もし何か問題があれば電話で連絡、
何も異常がなければ電話しません”とのこと。
と言われても、連絡がなくて自分から確認の電話をしたら、
クリニック側の連絡忘れだった、ってことも
よく聞く話なので安心できないけど。



BC Services Card


一昨年から運転免許証とケアカードなどが統合された
 “BC Services Card”という1つのカードが登場。

↑↑この写真のBC Driver’s Licence & Services Card
(運転免許証兼保険証のようなもの)のほかに
 ・Photo BC Services Card(写真付きID + MSP医療ケアカード)
 ・Non-Photo BC Services Card(写真なしIDカード )
※19歳以下や75歳以上の方やテンポラリの人が対象だそう。

の全3カテゴリーがあって、BC州居住者にとっての
Government IDになる。



病院で妊娠が確認されるとまず行われる検査の一つに
この子宮がん検査があります。
ワタシは検査を受けてから妊娠がわかるまで
あまり時間が経っていなかったので
ファミリークリニックではこの検査は省略され
その後の産婦人科ではチェックを受けました。


乳がん検査の様子はまた別記事でUPしまーす!


ポチッと応援クリックお願いしま~すこれ↓



にほんブログ村

どうもどうもありがと~(o^-')b


カナダ滞在
2688日目ガチャピンアップ

生後
22日目ガチャピンアップ