ルールブック と ホイッスル

平成20年1月12日(土) 9時30分~13時 天気雨

千葉ポートアリーナで綱引審判員講習受講。


なにせ、2年前から綱引審判員になろうとしてたのですが、調べても中々講習が近くで開催されてなくて・・・

ワザワザ、福島県まで行かなくて良かった。


参加費700円 テキスト代1,000円 計1,700円

* 万一のケガにも、リクレーション保険加入済。

理論2時間と実技1.5時間。講習のみで試験なし。


ルールブックより

:参加者は、9名ほど。女性1名。

講師の先生が、13年前に私達と同じ様に講習を受けてから、綱引にハマッテシマッタと説明される。


【一度、間近で見るとハマルスポーツ】


但し、家族や知人には理解してもらえないらしい。

雨の中の参加者は、貴重な人材!?


昔は、テレビや雑誌もあり、ブームがあった。

当時は、テレビ映りを考慮したルールをアレンジしたり、視聴者受けする掛け声などの演出があったそうです。

企業がチームを持っていた時代。


昔は、お互いの領土を決める場合に綱引で勝負したり、今でもお祭りなどで綱引は多数登場する。


元々は、オリンピック種目であり、再度オリンピック種目へ連盟は頑張っているとのこと。


一番後は、アンカー


1チーム8名で、全員合計の体重制限がある。

49.9キロの人は、49キロの様に、9以下は切り捨て。

重量オーバーだと、再計量までに体重を落とさなくてはならない!

ボクサー並?

他に、監督、トレーナー、交代選手がいる。


公式競技用 マット と ロープ


綱引には、アウトドアとインドアがある。


勝敗は、3つの場合。

1. 4メートル先に引いた場合○。

2. コーション(反則)を3回した場合●。

3. 体重超過チームの●。* オープン参加は可。

  動物進入等のアクシデントでの再試合など。


体育館では、笛を使って、反則時の合図の練習。

入場から、協議開始まで、また、見る角度や勝負が決まった時の動作の練習を学ぶ。

寒かったです・・・


綱引審判員の修了証


ランクは一番下のA審判員です。

その上がAA、最上位がAAA。


修了証をもらっただけでは公認審判員ではない。

登録料8千円を振り込まなければいけない。

新規登録料、年会費、ワッペン、千葉県綱引連盟年会費含む。


今年の3月に幕張メッセにて全国大会があり。

3月15日(土)16日(日)の2日間開催。

地元千葉は、このような背景もあり、綱引に力を入れているようです。


全国大会は、塾長は客席かスタッフとして参加してきます。

審判は、4月から可能で今回は間に合わない。


審判用ユニフォームが、長袖9千円、半袖8千5百円と非常に高い! これを着ないと審判員になれない!

なにも、ここで儲けなくても・・・ という感じ。


登録して、全国大会の現場見て

ユニフォーム買うか決めます。


◆余談◆

その昔、日本テレビ【ピカイチ】で資格ゲッターを名乗っていた KinKi Kids の【堂本光一】も、このA綱引審判員の資格を1999年に取得。

テレビでも、ジャニーズのメンバーから、そんな資格持っててどうするんや!と言われ、『綱引の審判が出来るんやんか~(←そのまんま)』と言っていたのが印象的。

まさか、10年近くも自分でお金を払い、更新してるとは思えないが・・・



ふだん着でできる新・学校のスポーツ〈4〉つなひき―運動会だけじゃつまらない、いつでもやってみよう/苅宿 俊文