この間遠いほうのアレルギー科の受診の時、


「そろそろ うどん以外のものも試してみましょう」


と栄養士さんに言われ、

うどん2g以下に相当する小麦含有加工食品を

いくつか教えてもらいました。

(小麦タンパクは0.05g以下だそうです)


ゆでマカロニだと2個くらいなのですが、

意外にも『おっとっと』が30粒、

うまい棒のサラミ味だと1本!!!


『おっとと』やうまい棒は小麦があまり

使われていないようです。


普通のお菓子が食べれる?!と

教えてもらった日に

早速『おっとっと』を5粒くらい食べてみたのですが・・・・


初めは喜んで食べ始めた次男、

1粒、2粒・・・と

食べているのを見ていたのですが

ん?!何か変っ!

と思って聞いてみると


「喉がイガイガする・・・」


と。

小麦含有量は少ないはずなんですけど・・・

他のものがダメだったのかなぁ。

市販のスナック菓子って色々入ってますよねぇ。。。


それからしばらくは

うどんだけの負荷を続けていました。


そして今日、うまい棒のサラミを食べてみました。

スナック菓子は色々入ってるとは思うのですが

次男も食べれるなら食べてはみたいよなぁって思って。

(体のことを考えるといっぱい食べるのはやめて欲しいけど・・・・)


今日食べたのは10分の1本(1/10本)くらいかな。

どうかな~と思ったのですが

うまい棒は『おっとっと』みたいな感じはしなかったみたいです。

いけるかな???

少しずつ試してみます☆



*食べられるうどんの量とそれに相当する小麦含有加工食品は

 人によって違うので(小麦意外に含まれるアレルゲンがあるから)

 何が食べられるかは主治医の先生にご確認ください。