みなさん、こんにちは。
コミュニケーションコーチの尾越志保(おごししほ)です。
今日は、自分の思考がどうにもこうにもならない時の必殺技!について綴っていきます。
唐突ですが、こんなこと、ありませんか?
「今、やっていること・・・、はたして、正しいんだろうか?ほんとうに結果につながるんだろうか?」
漠然とした不安に覆われる。
漠然が続くにつれ
「だろうか?」→「そうかも。」→「そうに決まってる!!」
三段活用!ならぬ、三弾攻撃に襲われる。
思考は現実になる!らしいから
「こんなこと、思っちゃいかん、いかん!!」「もっと、ポジティブなことを考えないと!!」
そう考えれば考えるほど、その思考に捕らわれて、ドツボにはまっていく。
土に穴を深~~~く掘って
「いったい、どうしたらいいんだぁぁぁ~~~~~~~。」と、叫びたくなる。
(王様の耳はロバのミミ~~~!みたいにね。)
考えたくて、考えてるわけじゃない。
そうしたくて、そうしてるわけじゃない。
切り替えたくても、切り替えられないんだ。
そんな時に、オススメなのが
「5秒ルール!」
どんなルールかというと!!
***
① あ~で、こ~で、あ~~で、こ~~で・・・と、グルグル思考サイクルに気がつく。
② 1、2、3、4、5 と数える
*声に、ださない。
思考切り替えタイムであることを意識して集中して、思考の中で数える。
③ 思いついたことを、1つ行動する。
行動に集中する!!
*やろうと思っていたこと、日常のこと(トイレ掃除とか、眼鏡を拭く などなど)、どんなことでもOK!
***
①~③をやってみて
もう1つ行動できそうな時 →やってみる。
あ~だ、こ~だ浮かんできた時 →①~③をやってみる。
ところで!!!
この「5秒ルール」、何かに似ていると思いませんか??
そう!!!
外でお菓子を落とした時に3秒以内ならセーフ!の「3秒ルール」。
*完全パクリです(笑)
外でお菓子を落としたとき
もし、土がどろんだったら、食べようか?どうしようか?迷いませんよね?
土もきれいだし、お菓子も汚れていないし、息を「フーーッ」とかければ、きっと大丈夫!!
大丈夫だと思ったら、大丈夫!!と、「ぱくっ」と、食べるのです。
その時の根拠は?・・というと
→「大丈夫だと思ったら、大丈夫」
実は、これだけ。
そう!この感覚です!!
考えて考えて考えてしまうのは、思考が切り替えられないだけ。
実は、ただそれだけのことなのです。シンプル!
5秒という最強の時間を味方に、あなをを苦しめている思考を、あなた自身で解放してあげませんか?
コーチングセッションを通してのお問い合わせはこちらから → メールフォーム

