【PDCAメルマガ】1PDCAでメルマガしよう! | 行動マーケティングの視点

行動マーケティングの視点

集客に疲れた時に効くブログです!

  それでは前回までのアメブロの話を一般化してみましょう。


 アメブロ1000人マーケティングでお話ししたことは、一人のお客様とのおつきあいの密度を濃くして、一人のビジネスチャンスを何人分にも拡大しようということです。

 これをメルマガ配信を例にしてやってみます。


 使える考え方はPDCAというものです。

PDCAサイクルは、マーケティングを効率的、効果的に進める簡単で絶大な効果のある手法。

Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(実働)

の 4 段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。



 メルマガ発行でいいますと下記になります。


Plan(計画)

• ターゲットは誰か
• 配信頻度はどのくらいか•
• どうやって売上に結びつけるか

Do(実行)

• 配信スタンドはまぐまぐか、自社システムか
• 内容はどうやって決めるか
• 継続して書くネタはどうするか

Check(評価)

• 反響があった記事をどうやって把握するか
• さらにどんな記事に深めたら良いか
•双方向のやり取りからどうやってヒントを掴むか

Act(改善)

• 新規登録者をどうやって増やすか
• 配信ターゲットをどうやって絞り込むか
• リアルイベントや購買にどうやってつなげるか


などですね。


ネットで読める記事で一番参考になるには、以下の記事だと思います。

メールからの流入を増やすためのPDCAの回し方!~カラメルのメルマガ術~ | Sanow Labs blog(サノウラボブログ) http://bit.ly/XTgFSN


 有名なECサイトの事業責任者の方が書かれたもので大変参考になります。

 …が(笑)。

 個人でここまでできてしまう人はなかなかいないでしょう。能力とアイディアがあっても組織的に繰り返し作業を行う部分は大きいと思います。


 この連載では、個人でも半自動の仕組みを作ってPDCAでメルマガが回せる方法を書いて行きたいと思います。