拝啓 広島市松井市長様 | 森シゲトの『死ぬまで大器晩成』なブログ

森シゲトの『死ぬまで大器晩成』なブログ

広島県府中市からサンフレッチェ広島と音楽を語る
「死ぬまで大器晩成」を信念にノホホ~ンと生きる

毎日の市政への業務お疲れさまです
早速ですが、お願いがあります

それは市民球場跡地へのサッカー複合スタジアム設置についてです
そこについていくつかの点を中心に個人的ではありますが
考えをお伝え出来ればと思います

①理念としての存在
スポーツは人間同士が、ある決められたルールの中で
自らの鍛えし技や能力をぶつけ合うものです。
広島は過去、戦争と不条理な原爆の中で
壊滅的なダメージから回復しました
そこから復興する為に中で必要とされたのは「勝つ」事でした
それは現状の厳しさに屈しない為の「勝つ」であり
また巨大に発展する中央集権に対する「勝つ」だったと思います
そしてそれを具現化し希望となったのが「広島カープ」であり
その勝利により市民は希望や誇りを感じたのです
「巨人」に対し勝利し凱歌をあげることが広島の存在意義だったのです
※もちろん、言わずもながらではありますが

あの地はその伝承の地なのです
それを決定付けるものが、あの立地場所なのです
平和公園があり、原爆ドームがある
それが横に常にある場所で、いつも「ここから這い上がった」という思いが
復興への礎となったのです、
そしてその作業をプロ野球という媒体を介してあそこで行ってたのです
ある意味、そこにあった市民球場は
原爆ドームと同じ1つの「復興のモニュメント」でもあったのです
あそこも広義の意味で言えば平和公園の象徴的な1部だった訳です

そこに同じスポーツであり、
世界に対して最も広がりを持つスポーツ「サッカー」
サッカーには日本代表というステータスがあり
その中の広島という復興地の叫びは
広島というクラブ名を持つチームにより
名前と共に世界に発信できるのです
日本からアジア、そして世界へ繋がるサッカー
その行く先々で「広島」と聞いた人が
復興から発展、世界への羽ばたく様子を
イメージすることが出来る
それをサッカーという世界共通語ともいえるツールを使って
スポーツ=平和として発信することができる

②活用方法について
確かに現在のJリーグでは年間ホームでの開催試合は20数試合です
ただ、おそらく比較参考にされている数字はプロ野球だと思います
違いとして大きいのは、プロ野球は連戦が可能なスポーツです
しかしあまり他の競技で連戦で興行を打てる競技は少ないように思います
大体の競技が1週間程度の間隔を置いての興行だと思います
確かにサッカーの場合、集客できる人数はプロ野球に比べると少ないですが
プロ野球以外に定期的に2週間に1度、
1万人程度を動員出来るイベントや興行が
この広島にあるでしょうか?他にはなかなか無いと思います
そして現在は郊外で実施している
このコンテンツを市の中心部へ持ってくれば
街との相乗効果は更に大きくなると思います
また展開として施設の規準を満たせば
日本代表戦や国際試合も開催できます
広島でワールドカップ予選や代表選手が見れるわけです
また現在発足している女子サッカークラブのアンジュビオレ広島や
廿日市FCの試合開催も可能です
それに高校野球では市民球場で試合をすることが夢だったように
サッカーを志す若年層にとっての憧れとなる場所になると思います

加えてスタジアムという施設についていえば
サッカー開催以外の日は、そこに広大なスペースは続いて存在するわけです
ピッチ上も含め、客席も使用できます
市の審議される内容などではスポーツと文化芸術を分離して考えられてますが
それらは同じスペースで展開できるもので共存出来ないの?と思います
スタジアムの中で絵画展や展示会、演劇やコンサートも開催可能でしょう
場所はピッチも含め、スタンドや客席下のスペースを使えば
小規模な会議室程度のものも作れると思います
またこれは別の話になりますが
立ち退きが予定される商工会議所や周辺の老朽化した施設が
スタジアムの中に移転新設され入ってもいいと思います
また、立地の意義から「広島スポーツ博物館」のようなものを併設してもいいと思います
この場所で紡いだカープの歴史や、もちろんサンフレッチェ
猫田さんを中心としたバレーボールの歴史、そして強豪が揃うハンドボール
世羅高校の駅伝などのの歴史もいいでしょう
そんな広島の盛んなスポーツの歴史を一同に介した施設が
なんでこの広島に無いのか不思議なくらいです

それともう1つ街中にあるという意義では
防災拠点としても活用も出来ると思います
広場では無く、屋根がある施設と考えれば避難場所としても使え
地下なども活用すれば食料や備品倉庫としても使えます

ただ運用については
もちろん大きな施設ですから簡単に採算が合うペースになるまでは
時間が必要になってくると思います
その土台を作る意味でも、どのような施設にするのかは検討が必要だと思います

③ビッグアーチの活用法
ビッグアーチは基本、陸上競技場です
その本来の使用目的に戻すことが活用の第1歩だと考えます
現在ビッグアーチでは織田記念など歴史ある大会も開かれています
それに加え周辺市民への方々が使いやすい環境になれば
使用余地が広がると思います
そうなるとネックになるのがサンフレッチェになってくるのです
基本的にサンフレッチェが本拠地にいれば
2週間に1度、土日はサッカーの試合で埋まってしまい
その日、周辺市民の方々の使用は出来ません
しかし、サンフレッチェが移転すればそれが可能になるわけです

それにあれだけのサッカーコートやテニスコートなど多面な施設があります
ビッグアーチを中心としたスポーツ合宿の拠点としての機能を持たせると
より活用できるようになると思います
土地柄、広島は四国、九州北部、山陰から見れば中心に位置します
それらの地域から同時期に集まりテニスやサッカーの合宿が開かれれば
そこで交流試合を組むことが出来ます
周辺の商業施設や宿泊施設など恩恵を受けることが期待できます

また別の視点から考えると
ビッグアーチの収容人員は広島で最大です
有名アーチストなどはコンサートを行う場合はその地域での
最大収容施設での開催を最初に考えるはずです
特にビッグネームになればなるほど
その大きさが開催の基準になります
これも1つのネックになるのがサンフレッチェになります
年に数日の土日がサンフレッチェに押さえられることで
そのスケジュールが立てにくくなります
今、現状では広島のコンサートで主に使用されるのが
グリーンアリーナになると思われますが
ここの収容人数は最大8300人
ビッグアーチは50000程度と聞きます
もし仮にSMAPやミスチルがやるとすれば8300席は広島の人だけで完売するでしょう
でも50000席あれば広島だけでなく県外からも来場者が見込めるでしょう
また全国のコンサート日程と都合が合わないファンが旅行もかねて来ると
全国範囲の規模で集客が見込めます
それに悔しいことに全国主要都市でのコンサートで
広島を素通りされることも少なくなるでしょう
ある情報では年間数件のビッグネームのコンサートを実施すれば
軽くビッグアーチの収支は現状より遥かに改善されると聞きます

④サンフレッチェの経営
サンフレッチェ広島は育成のクラブです
ですが、育成だけで勝っていくには限界があります
育成だけで全てのメンバーを構成することは無理です
適確な補強や投資は必要になってきます
ですが、現在のサンフレッチェには強化以外での運営に関わる費用が
その経営を圧迫している現状があるのです
その1つの原因がビッグアーチを本拠地にすることで
費用増加や周辺住民、来場客への負担が発生するのです
ビッグアーチと周辺駐車場間のシャトルバス運用費
駐車場の借地代、交通警備の為の警備会社への経費
これは試合毎に発生し、年間を通すと大きな費用負担となります
そして地域住民や来場者に対しては
慢性的な車での交通渋滞や違法駐車が発生しています
時間によっては試合終了後、駐車場から出るだけで
1時間要する場合もあります
これらがビッグアーチから跡地へ移ると
交通網が充実する市中心部にあることで渋滞が大きく改善され
駐車場や警備やシャトルバスの経費も不要となります

これまで移転先候補として宇品地区、空港跡地などが挙がっていましたが
この交通に関しても、上記に移るとすれば
交通環境は不十分で、また小さくない環境整備費が必要になります
市民球場跡地ならその必要がないのです

⑤サッカースタジアムの必要性
そしてサッカーという興行をする場合
野球には野球場があるように
プロが試合をする最高の環境を実現し
同時に観客がそのプレーをよりダイレクトに
体感できるモノとして
サッカーにも専用の環境があるのです
それがサッカー専用スタジアムなのです
欧州などの本場ではすでに認知されている環境ですが
まだこの日本ではその認識が高いとは言えません

サッカー専用スタジアムの特徴は
観客席から選手がプレーするピッチまでが近く
選手の声や息遣い、ボールを蹴る音が直接聞けます
手を伸ばせば選手に触れるんじゃないかと思える距離
そして観客席に傾斜がかかっており
最上段であってもグランドを鳥のように俯瞰で見れるのです
また雨天でも試合があるサッカーには
観客席に屋根のついたスタジアムが多いのです
※ビッグアーチには1部しか屋根が無い
これは雨天でも快適に観戦できることに加え
応援の声が屋根に反響して大声援になる効果もあります
屋根が無いと声が分散して迫力が出ないのです
自分が出した100%の声が遠く離れて声が空中に抜けるため
30%くらいしか届かないとしたら悔しいじゃないですか
選手にかけた「がんばれ」の声援で、選手の走るスピードが上がったり
声が届いて、選手が手を振ってくれたらそれだけで嬉しいですよね

そしてコンテンツとして
サッカー専用スタジアムを作るということは
カープはテレビ中継もあり、ラジオもある
新聞を開けばその情報であふれてる
その状態で今の現状がある
でもサンフレッチェはそれこそ数年前までは
地上波のテレビ中継は年数試合、見ようと思えば衛星TVと契約し視聴料は払う
メディアにはほぼ取り上げられることなく
それでも地道にスタジアムに足を運んでくれた人に
1つづつの感動や想いを積み重ねながら
広島で2番目のスポーツとして明暗潜り抜けながら認知されてきた
その基本となるスタジアムを理想的なものにすることで
サンフレッチェの人気はまだ余地を多く残していると思う
趣味も多種多様かする中でスポーツの見方も変わる
カープの地元開催分の中継も減り、延長放送もされなくなった
特に弱い時代しか知らない若年層は昔ほどカープに影響されてない
現在、JリーグはJ3の新設に伴いクラブ数は拡大
いづれ全県にJリーグクラブが存在することになります
これまでプロ野球の球団を保有している事が、その県のステータスでしたが
この先、プロ野球を持っていなかった県にとってはJリーグクラブがあることが
その県のステータスになってきます
いまそのJリーグクラブを持った県は更にステータスを盛り上げるために
サッカースタジアムの建設を進めています
その県、地域にとってはサッカースタジアムこそが
シンボルとなりえるのです

そしてもし可能ならば
あの土地で広島の復興のシンボルであったカープにかわり
その意思を継ぐものとして、その役割を担わせて欲しい
世界に広がるサッカーが、サンフレッチェを媒体として
世界や日本各地から人を(サポーター)広島に連れてくる
そして原爆ドームや平和資料館にいざなう
その広島の心を受け取った人々が世界へ日本各地へ散らばる
それが、この土地から始まる可能性を秘めている

⑥財政のこと
ただ当然、財政あっての市の運営であり事業になってくる
しかしその判断については「卵が先かニワトリが先か?」の話に似ている
借金したくないといって、マイホームが必要なのに
現金で買えるようになるまで貯金するようなもの
そして買えるようになったときはヨボヨボのおじいさんになってて
結局その家で生活したのは数年なんてこともあるでしょう

そして財源も先に財源が無いと嘆くより
実際、いくらかかるからどうやって確保するかを考えた方が建設的だと思う
そうすればおのずと、計画が出来てくる
その金額を広島経済界から何%、市財源から何%
防災設備の設置などから国の補助を獲得することも出来るだろう
そしていざとなればカープよろしく「たる募金」という方法もある

⑦スタジアムのカタチ
どのようなスタジアムにするかを、多くの人間で決めるのは
より多くの困難を招くことになる気がする
市も意見を取り入れるという趣旨で会議などの機会を設置されているが
方針が示されてないあの土地で、それを求めれば雑多な意見や希望が出るのは必然
何をやるのか、何を作るのかの方針を出した上で
意見を聞くというカタチでないとまとめるのは難しい

もしサッカースタジアムを作るのならば
Jリーグ及びサンフレッチェ広島で案を出して貰えばいい
主に使う、団体が最適な環境を考えればいい
そして複合型ならば、それこそ現在のマツダスタジアムが出来たように
企業なり専門家の智恵を借り、どうその複合する施設が
サッカースタジアムと共存するかを検討してもらえればいい
その上で市民や市の意向が取り入れら得れることがBESTなんではないか

私の伝えたいことは以上です
文脈としては思いをつらつら述べただけで
まとまりの無いものになってますが
思いだけでも受けていただければと思います

追記:
ただお願いしたいのは
長に求められるのは「決断」だけだと思います
いろいろ雑多な意見や方向が出てきても
長が「決断」すれば、事は進むのです
個人的には、もしアノ土地に
サッカー複合施設以外の優れた考えのものが生まれ
それを長が決断されたなら
文句を言って、事の成り行きを見届けますが
その決断を尊重すると思います
それは誰かが決断しないといけない事だからです
決断されることが、長の責任であって
決断を先送りにすることは責任から逃げてる事になると思います
まあただ単に市長という肩書きが必要で
波風立てずに任期が過ぎればいいなと考える人がいるなら
広島に未来はありません


J1サガン鳥栖 ホームスタジアム
”ベストアメニティスタジアム”鳥栖スタジアム
建設費67億円 収容能力24,490人 アクセス鳥栖駅から徒歩3分


J1柏レイソル ホームスタジアム
”日立柏サッカー場”収容能力15,349人
2012 vsサンフレッチェ広島 佐藤寿人の得点