血糖値スパイク | よきかなのブログ

よきかなのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日夜、NHKで放送された


「血糖値スパイク」についての啓蒙番組を見ました。


空腹時に血糖値を量ると正常値だけど、


糖質摂取後1時間くらいで計ると


130だか、140を超える異常値を検出するひとがいる。


時間が経つとまた、正常値に戻る。


このように食後1時間から2時間の短期間に、異常に血糖値が高くなり、数時間後には正常に戻る人は、


動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、ガン、認知症の危険性が高いので、要注意。だそうです。





胃を切った時から抱いていた不安。


血糖値の急上昇とそれに伴うインスリンの過分泌。


それによっておこる、ダンピング症状。



それって、認知症になりやすいって事だよなっと


以前から心配していたの。



前に、「ためしてガッテン」で放送していた事。


糖尿病と認知症の関係について。


老廃物質(アミロイドβ)の排泄を担う、インスリン。


血液中の糖分を筋肉に吸収させるために必要なのもインスリン。



血糖値が高すぎると、インスリンがそっちにかかりっきりになってしまい、


細胞中の老廃物の処理まで手が回らなくなって、


結果老廃物が溜まっていく。→ 認知症になりやすい。



その番組を見た時、怖いなあと思ったんです。




今回の、「血糖値スパイク」 の話は、モロ、胃を切除した私たち、


日ごろ、ダンピング症状に悩む者にとって、非常に切実な問題ですね。



番組の中で、視聴者から


「血糖値が異常に上がっているかどうか、自覚症状はありますか」


との質問に、専門医から、


「食後、非常に眠くなるような時には、高血糖になって居る場合がある」と、


例としてあげていました。


私は、毎食後、耐えがたい眠気に襲われる時もあり、


なんだか、きがかりです。


胃がんは、かろうじて危機を脱したと喜んでいるのに。


胃を失ったために、新たな病気のリスクがとても高まるって、


悲しい。


まあ、食事の、野菜や蛋白質、脂質と、糖質との、食べ順を工夫することで、血糖値スパイクを予防することはできるらしいのですが。