アイコンママブロネタ「晩ごはん」からの投稿


こんにちは。
ご訪問頂き、ありがとうございます。


以前ご紹介した《おちょぼ口 うめ正油》
すっかりハマってしまい、使い始めて、3本目!!
サッパリとした、うめクセになちゃいます♡
我が家のなくてはならいい調味料の一つとなっています。

そんな、おちょぼ口 うめ正油には、家族がいます。
それが、こちら~!!




正田さんちのおちょぼな家族。(かわいらしいネーミング♡)


うめ正油が大変気に入ったので、
他の家族も使ってみたいなぁ~と思っていたところ、
またまた正田醤油株式会社様からご縁を頂きまして、
今回は、《おちょぼ口 バタマヨ正油》お試しさせて頂く事に♪




おちょぼ口 バタマヨ正油
       容量150ml 食塩分12% 価格237円(税込)







なんとも分かりやすくパッケージに食べ方が書いてあります。
親切且つ斬新なパッケージは、インパクト大!!




蓋を開けると・・・


名前となっている、おちょぼ口!!




このおちょぼ口がとっても使いやすい!!

●一滴から必要な分だけ使える。
●量の調節も簡単。
●液だれや液づまりもなく清潔に保てる。
●倒れてもこぼれにくい。

卓上用にしても小さいお子様からお年寄りまで安心して使えます




そして、

肝心のバタマヨ正油のお味は!?





まず香りがスゴイ!!
バターとマヨネーズとお醤油、そのままんまの香り。
確実に食欲が倍増がする、この組み合わせ!
相性バッチリですよね♡

香りもさることながら、味もイイ!!
醤油とマヨネーズ、バター、それぞれの味がしかっり味わうことが出来ます。
深みとコクがあり、濃厚でしっかりとした味なので
これ1本で簡単に味付けがでできます!




さて、この《おちょぼ口 バタマヨ正油》を使って、
私流ズボラさんの簡単レシピご紹介したいと思います♪


称して、【バタマヨ正油de丸ごと長芋】




【作り方】載せる内容ではない気もしますが…。

①長芋をキレイに洗い、皮のまま輪切りにする。
②多めの油を引いたフライパンで、①の長芋を両面焼く。
③両面に焼き色が付いたら、バタマヨ正油を適量かける。
④長芋にバタマヨ正油が馴染んだら、盛り付けして鰹節をかける。

ポイントは、長芋の皮ごと食べること!
長芋の皮は、食物繊維が豊富でアクにはガンを予防する栄養成分があると知り、
皮のまま調理しています。

山芋は、皮の部分にアクが多いので苦手な方もいるかと思いますが、
この万能調味料のバタマヨ正油で焼くと、味が濃厚で香りも良いので
長芋の皮も気にならず食べられると思います!
私は、この皮の触感も好きです♡


今回は、少し変わり種のレシピでしたが、
《おちょぼ口 バタマヨ正油》は万能調味料!

パッケージにも記載されていた通り、
パスタや焼きうどん、じゃがいも、とうもろこし、炒飯など、
いろんな食材に幅広く使えます!

これ一本でお料理のレパートリーも格段に増える事間違いなし!


是非一度試してみてはいかがでしょうか??





私は、おちょぼな家族全員揃えてみたいなぁ~♡



正田醤油株式会社


正田醤油株式会社様
この度は素敵な商品、ご縁を頂きありがとうございました。



長くなりましたが、
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(^人^)


正田醤油のファンサイトファンサイト参加中