祀祭政辞典 -2ページ目

祀祭政辞典

1万年以上も前の縄文時代から育まれた日本文明・文化は、3つのマツリゴトに集約されます。【祀りごと・・・生命を共尊する(すまない)】【祭りごと・・・自然と共生する(ありがたい)】【政りごと・・・社会を共育する(もったいない)】。祀祭政の情報ナビゲーションサイトです。

日本の食文化に欠かせない薬味。

料理の風味を増し、食欲を増進させる効果があるとされています。

ほかにも肉や魚の臭み消し、殺菌作用を利用した食中毒の予防など、

様々な効果が期待できます。

ショウガや山椒は奈良時代から使われていたようです。



◆しそ 


しそは、古くから薬効のあるものとして重宝されてきました。
殺菌力や防腐効果を期待して、刺身のツマにも利用されますが、

細かく刻めばより効果が高まるそうです。


また香りを楽しみながら同時に生魚の臭みを消す、という効果もあります。


他にも、食欲増進や貧血予防、精神を安定させたり

がん予防にも効果があると言われています。



◆わさび 

わさびは、日本原産の薬味です。
優れた消臭効果、殺菌効果が期待できます。

また香味成分の効果で食欲を高める、消化液の分泌を促し、消化作用を助けるという役割もあります。

独特のツンとした香りには、細菌の増殖を抑制する働きがあり

食中毒予防やカビの予防なども期待できるようです。

☆わさびを辛くおろすコツ
おろし金にまっすぐ当ててしっかり持ち、力を入れて回すようにおろすと辛さが出る



◆しょうが


しょうがは、古来から食用だけでなく、湿布やお灸などにも使われてきました。

「古事記」の記載から、中国から伝来したと考えられています。


独特の辛み成分は、殺菌作用や胃液分泌を促し、食欲増進や胃腸の調子を整えるなどの効果があります。
また消炎作用や保温作用があり、湿布やショウガ湯などで利用されてきました。


☆むく時のコツ・・・包丁よりもビール瓶などの王冠のギザギザでむくと薄くむける


☆おろすコツ&保存のコツ・・・

  香りは皮に含まれているから、きれいに洗ってから皮のついたままする。

  新しいうちに全部すり下ろし、小分けにして冷凍しておくと、ムダがない。


☆漬けたショウガのアクを抜くには・・・酢を少量入れる

◆清潔に保つ

ペーパータオルや布巾を食器の下に敷き使う。

汚れたらこまめに取り替える。


◆においを取る

番茶をお皿にいれていぶす。

または、薄めた漂白剤で拭いたあと、アルコールで拭くとよい。

◆カビを取る

水で溶いた重曹を布につけ、戸棚の中をよく拭く。
酢を1~2滴たらした洗剤で拭き乾かす。

ワックスをかけておく。

◆換気扇

古い食用油を少し温める。

布をまいた歯ブラシにつけて換気扇に塗る。

しばらくそのまま放置し、布で拭き取る。

最後に住居用の洗剤で全体を洗う。

◆コンロ

手に灯油をつけておくと、掃除の後で、手の汚れが落ちやすい。

◆コンロのガス管

汚さないためには、アルミ箔で包帯を巻くように、斜めに巻き付けておく。

◆ガス台の受け皿

汚さない為には、使う前に受け皿の中に水を少し入れておく。そうすれば汚れがこびりつかない。

◆台所の窓ガラスの油汚れ防止

掃除をした時に、ガラスにセロテープでラップを貼り付ける。

◆どうしても落ちない頑固な汚れ

クレンザーなどでも落ちない頑固な汚れは、紙ヤスリでこすれば取れる。

昔から受け継がれてきた家族の伝統には

親から子供や孫に、姑から嫁に

積み重ねられ引き継がれてきた知恵が

凝縮されています。


◆使う時のコツ

水で濡らしてから使うと、においや色が付きにくく、包丁の当たりも柔らかい。


◆においを取るコツ

酢を3倍に薄めてかけ、しばらくおいてから洗って乾かすと消える。


◆生臭さを消す・洗う時

レモンの絞りかす・夏みかんの皮・生姜を使う。
お湯で洗うと臭いが染み込みやすいので水で洗う。


◆においの強いものを切るとき

にんにくなどのにおいの強いものは、折り箱の蓋などをとっておき、まな板の代わりにする。

日本全国で様々なお祭りが開催されています。日本のお祭りはその起源が
300年、500年、または千年を超える祀祭政の伝統と知恵があります。


青森県

南部駒踊 十和田市洞内
三戸祭り 三戸町


岩手県

花巻まつり 花巻
遠野まつり 遠野市
宮沢賢治祭 花巻市


宮城県

全国こけし祭り 大崎市鳴子

秋田県

角館祭りのやま行事
仙北市角館
飾山ばやし 仙北市


山形県

全国かかし祭 上山市


福島県

白河提灯祭り 白河市
会津白虎祭り 会津若松市
郡山秋祭り 郡山市


群馬県

やっさ祭 みなかみ町


千葉県

玉前神社上総十二社祭り(上総はだか祭) 長尾郡一宮町

大原はだか祭り 夷隅市


東京都

だらだら祭 港区芝大門
巣鴨とげぬき地蔵大祭 豊島区巣鴨


神奈川県

鶴岡八幡宮例大祭 鎌倉市
面掛行列 県鎌倉市


山梨県

谷村の八朔祭
都留市

富山県

越中おわら風の盆 八尾町
つくりもん祭り 高岡市福岡町
五箇山こきりこ祭り 南礪市上梨
城端むぎや祭 城端町


石川県

蛸島キリコ祭り 珠州市蛸島町
唐戸山神事相撲 羽咋市


岐阜県

数河獅子 飛騨市古川


愛知県

せともの祭 瀬戸市


三重県

安乗文楽 志摩市阿見町
わらじ曳き 志摩市大王町


京都府

烏相撲 北区
石清水祭 八幡市
晴明神社例祭 上京区
観月の夕べ 右京区


滋賀県

中山の芋競べまつり 日野町


大阪府

岸和田だんじり祭り 岸和田市


奈良県

せともの祭 瀬戸市


広島県

野筆まつり 熊野町


徳島県

お練り 海部郡


愛媛県

抜穂祭 今治市大三島町


福岡県

筥崎宮放生会 東区
宮地獄神社秋祭り 福津市


佐賀県

面浮立 鹿島市


長崎県

中尾の獅子浮立 長崎市


大分県

千束楽 佐伯市


熊本県

藤崎八幡宮大祭 熊本市


鹿児島県

バラ太鼓踊り 薩摩郡