ユタカ進学決定&飛騨高山・白川郷(^◇^)♪
ユタカが早々に進学を決めたらしく、学校から合格通知書が送られてきた♪
う~ん・・・何だかな~(^_^;)
なぜか「おめでとう!!」と歓喜してお祝いパーティをする気になれない(笑)
だってついこの間まで赤点取って追試を受けてたユタカがですよ?
帰省中はずっとギターを弾きまくってて、勉強なんかしてるの見たことないユタカがですよ?
わたくしが受験生(浪人含め)の時なんて、毎日勉強勉強勉強で唯一の楽しみはFMから流れてくる80年代ニューウェーブを聴くぐらいしかなかったし、合格通知書なんて家族全員でワナワナと息を飲んで開封したものですよ(笑)
それがこんなにユルくていいのか?
社会の厳しさをビシッと味わわせる必要はないのか?
まあそもそもユタカの「悠渉」は「悠」々と人生を「渉」って欲しいという意味で付けたので、名前をつけたわたくしの責任でもあるわけですが(笑)
というわけで、先日、せんとくん☆ももたろうに保証人(勉学に精進するという)保証人になってもらい入学願書を送付したので、きっとユタカは悠々と進学することになるでしょう(^。^)
まあいいか、頑張って航空整備士になってもらって飛行機タダで旅行させてもらおう\(~o~)/
もちろん悠々と点検・整備してもらっては困りますがね(笑)

能登名物の蛍イカの沖漬を食べてドヤ顔のユタカ(笑)
そんなわけで、全国の高校3年生が必死に受験勉強の追い込みに入っているこの時期に、昨年に引き続き、ノンビリと高校生バンドフェスに出場するらしい(・o・)
他の高校生に比べると受験勉強のハンデがないはずなので、今年はバッチリ練習してぜひ優勝して欲しいですね\(~o~)/
さらに追加情報によると、別件のイベントで何とユタカのバンド演奏がNHKで放送されるらしい(゜o゜)
わたくしなんて20年以上もバンドやってて、やっと山梨のローカルTVに出演したというのに
またしてもユタカは悠々と全国放送テレビでギター弾くわけですよ(゜o゜)
NHKに出演するにあたって親の同意書が必要ならしく、同意書が送られてきましたが、なぜか釈然としないものを感じるのはわたくしだけでしょうか(^_^;)??
こんなにユルくていいのか?
社会の厳しさをビシッと味わわせる必要はないのか?
おっと、わたくしとしたことが年甲斐もなくリピートしてしまいましたね(笑)
まあたった1回の人生なんで、名前の通り楽しく悠々と過ごしていって欲しいですけどね
以上、ボヤキでした(笑)

釈然としないまでも、とりあえずおめでとう♪

のどくろの開きをつまみに乾杯!! あ~けしからん!
・・・・しかしユタカもあっという間に高校卒業か~
最近はユタカを送りに石川に行くついでに飛騨高山や白川郷あたりで遊ぶのが楽しみ(^◇^)

白川郷って高校の修学旅行で行った時は単なる田舎の家って感じであまり魅力を感じなかったけど(単に自分がガキだったから?)、世界遺産になったからか自然なままで残されつつも整備されてていいですね\(~o~)/

その時は合掌作りの民家に泊ったんだけど、夜に皆でわらじを編みながら(笑)死にかけた人も生き返るぐらい凄いパワーのあるクマの胃?なる強壮剤があるという話を民宿の爺さんに聞いて「じいちゃん、オレそれ飲みたい!!」と悪ガキ5人がお願いして飲んだからさあ大変!!
17~18才のビンビンな男子が更にビンビンになり(笑)行き場のないエネルギーを解消するために、真夜中にウオー!!!とか叫びながら田んぼの中を走り回りまわってました(^_^;)
今度はまた合掌作りの民家に泊ってじっくりと白川郷の空気を味わってみたいね♪
昔行ったところでもオトナになってから行くとまた違った景色が見えるよね(^u^)

車庫まで合掌作りでイイ感じです♪
やっぱ屋根は三角形だよね(^。^)
しかも急勾配であればあるほど美しい(^O^)/
うちを建てる時もなるべく急勾配の屋根が出来るハウスデザイナーを探したんだよ(^。^)
45°までは出来るところが多いけど、なかなかそれ以上は難しいらしい♪

飛騨高山もかなり観光地化されてるけど、旧市街とかはぶらつくには最高だね♪
なんたって、ほとんどの店で日本酒が無料で試飲できるので、ぶらついてるだけでどんどんヘベレケになってしまいます(笑)
さっそく酒樽に引き寄せられるトコトントントンPeeくん♪

うっひょー!店内にも酒樽がどっさり~♪

美味しい日本酒が出来上がると店先にこのようなボンボリがぶら下げられます(^。^)
くっくっく!!さっそく堪能!

おお!蔵の中はこのような日本酒が詰まったタンクだらけ!!!
試飲しまくりでモーロー

ああこのタンクで泳いでみたい(笑)

へべれけになりながら歴史的建造物(なんだか忘れた)に迷い込み、オルガンを弾きまくるHAWAII部長(^◇^)
先日、ローリーのライブで小川文明氏が弾いてたハモンドオルガンがカッコ良かったので、今度のアルバムはファズのかかったオルガンとか入れたいな~(クマさんよろしく~!)

カッコ良くオルガンを弾く(ポーズをキメる)トコトントントンPeeくん♪
バイオリンもそうですが、何事もカッコから入るのは重要ですね(笑)

飛騨高山と言えばさるぼぼ(^◇^)
なんか顔が書いてあるアニメチックなさるぼぼとかあったけど、あれはイタダケないね(>_<)

ケロのさるぼぼ発見!! 即購入(笑)!

金沢にはクマさんに教えてもらった「もっきりや」というライブハウスがあるので、今度ツアーに行ってみようかな??
でもなんかJAZZとかオシャレな音楽やりそうなお店だったな~(^_^;)
・・・・というわけで?今年もあと少しになってきましたね~
Sheep Controller今年最後のライブは12月29日・福生チキンシャックです(^O^)/
みんなで忘年会しようぜ~!!テキーラ!テキーラ!!!
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪
う~ん・・・何だかな~(^_^;)
なぜか「おめでとう!!」と歓喜してお祝いパーティをする気になれない(笑)
だってついこの間まで赤点取って追試を受けてたユタカがですよ?
帰省中はずっとギターを弾きまくってて、勉強なんかしてるの見たことないユタカがですよ?
わたくしが受験生(浪人含め)の時なんて、毎日勉強勉強勉強で唯一の楽しみはFMから流れてくる80年代ニューウェーブを聴くぐらいしかなかったし、合格通知書なんて家族全員でワナワナと息を飲んで開封したものですよ(笑)
それがこんなにユルくていいのか?
社会の厳しさをビシッと味わわせる必要はないのか?
まあそもそもユタカの「悠渉」は「悠」々と人生を「渉」って欲しいという意味で付けたので、名前をつけたわたくしの責任でもあるわけですが(笑)
というわけで、先日、せんとくん☆ももたろうに保証人(勉学に精進するという)保証人になってもらい入学願書を送付したので、きっとユタカは悠々と進学することになるでしょう(^。^)
まあいいか、頑張って航空整備士になってもらって飛行機タダで旅行させてもらおう\(~o~)/
もちろん悠々と点検・整備してもらっては困りますがね(笑)

能登名物の蛍イカの沖漬を食べてドヤ顔のユタカ(笑)
そんなわけで、全国の高校3年生が必死に受験勉強の追い込みに入っているこの時期に、昨年に引き続き、ノンビリと高校生バンドフェスに出場するらしい(・o・)
他の高校生に比べると受験勉強のハンデがないはずなので、今年はバッチリ練習してぜひ優勝して欲しいですね\(~o~)/
さらに追加情報によると、別件のイベントで何とユタカのバンド演奏がNHKで放送されるらしい(゜o゜)
わたくしなんて20年以上もバンドやってて、やっと山梨のローカルTVに出演したというのに
またしてもユタカは悠々と全国放送テレビでギター弾くわけですよ(゜o゜)
NHKに出演するにあたって親の同意書が必要ならしく、同意書が送られてきましたが、なぜか釈然としないものを感じるのはわたくしだけでしょうか(^_^;)??
こんなにユルくていいのか?
社会の厳しさをビシッと味わわせる必要はないのか?
おっと、わたくしとしたことが年甲斐もなくリピートしてしまいましたね(笑)
まあたった1回の人生なんで、名前の通り楽しく悠々と過ごしていって欲しいですけどね
以上、ボヤキでした(笑)

釈然としないまでも、とりあえずおめでとう♪

のどくろの開きをつまみに乾杯!! あ~けしからん!
・・・・しかしユタカもあっという間に高校卒業か~
最近はユタカを送りに石川に行くついでに飛騨高山や白川郷あたりで遊ぶのが楽しみ(^◇^)

白川郷って高校の修学旅行で行った時は単なる田舎の家って感じであまり魅力を感じなかったけど(単に自分がガキだったから?)、世界遺産になったからか自然なままで残されつつも整備されてていいですね\(~o~)/

その時は合掌作りの民家に泊ったんだけど、夜に皆でわらじを編みながら(笑)死にかけた人も生き返るぐらい凄いパワーのあるクマの胃?なる強壮剤があるという話を民宿の爺さんに聞いて「じいちゃん、オレそれ飲みたい!!」と悪ガキ5人がお願いして飲んだからさあ大変!!
17~18才のビンビンな男子が更にビンビンになり(笑)行き場のないエネルギーを解消するために、真夜中にウオー!!!とか叫びながら田んぼの中を走り回りまわってました(^_^;)
今度はまた合掌作りの民家に泊ってじっくりと白川郷の空気を味わってみたいね♪
昔行ったところでもオトナになってから行くとまた違った景色が見えるよね(^u^)

車庫まで合掌作りでイイ感じです♪
やっぱ屋根は三角形だよね(^。^)
しかも急勾配であればあるほど美しい(^O^)/
うちを建てる時もなるべく急勾配の屋根が出来るハウスデザイナーを探したんだよ(^。^)
45°までは出来るところが多いけど、なかなかそれ以上は難しいらしい♪

飛騨高山もかなり観光地化されてるけど、旧市街とかはぶらつくには最高だね♪
なんたって、ほとんどの店で日本酒が無料で試飲できるので、ぶらついてるだけでどんどんヘベレケになってしまいます(笑)
さっそく酒樽に引き寄せられるトコトントントンPeeくん♪

うっひょー!店内にも酒樽がどっさり~♪

美味しい日本酒が出来上がると店先にこのようなボンボリがぶら下げられます(^。^)
くっくっく!!さっそく堪能!

おお!蔵の中はこのような日本酒が詰まったタンクだらけ!!!
試飲しまくりでモーロー

ああこのタンクで泳いでみたい(笑)

へべれけになりながら歴史的建造物(なんだか忘れた)に迷い込み、オルガンを弾きまくるHAWAII部長(^◇^)
先日、ローリーのライブで小川文明氏が弾いてたハモンドオルガンがカッコ良かったので、今度のアルバムはファズのかかったオルガンとか入れたいな~(クマさんよろしく~!)

カッコ良くオルガンを弾く(ポーズをキメる)トコトントントンPeeくん♪
バイオリンもそうですが、何事もカッコから入るのは重要ですね(笑)

飛騨高山と言えばさるぼぼ(^◇^)
なんか顔が書いてあるアニメチックなさるぼぼとかあったけど、あれはイタダケないね(>_<)

ケロのさるぼぼ発見!! 即購入(笑)!

金沢にはクマさんに教えてもらった「もっきりや」というライブハウスがあるので、今度ツアーに行ってみようかな??
でもなんかJAZZとかオシャレな音楽やりそうなお店だったな~(^_^;)
・・・・というわけで?今年もあと少しになってきましたね~
Sheep Controller今年最後のライブは12月29日・福生チキンシャックです(^O^)/
みんなで忘年会しようぜ~!!テキーラ!テキーラ!!!
Sheep Controllerの活動詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪