こんばんは
shan-to 合田さと子です


本日も朝から雨模様
気候は涼しくてよいのですが
車を運転しない私としては移動が大変なのが難点(汗)

基本、ママチャリ移動なのです

ま。。一応、免許証はあるんですよ・・(- - ;)

しかし!アメニモマケズ!(笑)
ママチャリをこぎこぎ~♪


向かった先はいつもお世話になっている
Aprire 榊原幸子先生
パーソナルカラーリスト養成講座特別講座<素材編>
で講義してきました

講義といってもマンツーマンなので
いつもリラックスムードです

S様は以前にもお会いしているので
「おひさしぶりです~♪」と和やかに講座は始まりました

講座風景

パーソナルカラー的視点から見た
布地のイメージの捉え方をいつもお伝えしています

S様は普段は洋服を買う際にそんなに素材は
気にされていないとのことでした

まぁ、むしろあんまりしげしげと素材を見つめる方も少ないですよね~


パーソナルカラー的視点の素材イメージの場合
Springだから春の素材、というわけではないのですが
全部の素材が一気に揃って見れることはやはりないので
季節が変わるたびにちょこちょこお店にいって確認するしかないのですね

S様も「これからは素材をみてみます♪」
と興味をもってくださいました


S様の養成講座はあともう少しで終了されます
穏やかな中にもしっかりとした意志で
目標に向かって進まれている姿が素敵です
私も見習わなければ!
そんなS様のパーソナルカラーリストデビューを心から応援しています

S様お疲れ様でした
そして榊原先生、講座のご依頼ありがとうございました(^^)


そうそう、持参したお菓子が
榊原先生のニットの柄と同化してました
ピンクのランダムドット柄ニット
いちごおこしと同化した(笑)

まったくの偶然なんですけど
なにか想いが通じたみたいで嬉しい気分♪



いちご柄