mochaが愛用している抱っこひもはエルゴ。

2人目が生まれても、変わらず愛用中です。
シャカリキお試しブログ!!


肩ひもの部分が分厚く、クッション性があり、肩が痛くなりにくい!というもの。

腰の部分も固定できるので、抱っこしやすいです

しかし!

子ども2人を連れて公園などに連れていったり、買い物に行ったりするとき、

下の子を抱っこしながら歩いていましたが、

前抱っこは8キロが限界ダウンだと感じるようになりました。


長時間抱っこすることはできますが、毎日抱っこを繰り返していると、

30分くらいすると肩が痛くなります。


肩こりもひどくなると、めまいや頭痛を引き起こして

いいことがないので、最近は、なるべくベビーカーを使って

肩を休ませられるときは休ませるようにしています。


そうすると、気になるのが、使わない時の抱っこひも。


エルゴは専用のポーチを使えば、このように
シャカリキお試しブログ!!
A4版くらいの大きさに収納できます!

でも、分厚い。鞄に入れたら、それだけでマザーズバッズはパンパン!


行きは上の子(2歳)を歩かせて、下の子をベビーカーに乗せても、

帰りに上の子が疲れてしまうと、上の子ベビーカー&下の子抱っこになります。


コンパクトにたためないから、使わない時もそのまま

リュックのように背中側に持ってきて、子どもと遊んだりもしているけど、

普段持ち歩く抱っこひもがコンパクトになったらいいよね~。


で、いろいろ調べて最近気になっているのが、


ビー・マム・ベイビーファンサイト応援中!

ビー・マム・ベイビーのオンラインで売ってるBABY K’sTAN。
Baby K’tanベビーキャリアファンサイト応援中! ←コレ。

アメリカで「新生児ベストベビーキャリア賞」を受賞した抱っこひも。

スリングにもなって、前抱きにもなって、16キロ弱まで抱っこ可能。

やわらかいコットン素材でできて、使わない時はコンパクトにたためる!


長時間の抱っこだったら、エルゴもおすすめだけど、

帰りにちょっと!とか買い物する時だけ!とか短時間で使いたいときは、

こういうコンパクトな抱っこひもも必要かなって思いました!


新生児の赤ちゃんにもおすすめだけど、歩けるようになって

帰りにちょっとだけ抱っこが必要になってしまう2歳児の子にもおすすめ。



ベビーとのお出かけに!肩と腰の負担を軽減するBaby K’tanベビーキャリア ←参加中