$沙華/Shakaのオッシャルブログ      $沙華/Shakaのオッシャルブログ

                 Sea Song   SALA
     

                $沙華/Shakaのオッシャルブログ


おっはよ~~~叫び


曲は「夏」ですが、素敵なSALAの歌と写真をご覧いったらっきまっひった~~~叫び


先日TVで「蓮根(レンコン)がインフルエンザ予防に効果あり」と放映されたものだから「旬」と相まってレンコンの売り上げが伸びているとか!?(レンコン農家が仕掛けやがったかはてなマーク)ウソですにひひ

てなもんで、もうおじいちゃんおばあちゃんレンコンかじりまくりじいさんれんこんまるちゃんのおばあちゃん  おじいちゃんおばあちゃん((((((((

入れ歯はずれるわ!!



は~~~い手  そこで、消化によく吸収性の高いレンコン料理をひとつ紹介しましょう。


レンコンなんて結構高くて日頃滅多に食べないでしょはてなマーク

外食だと「レンコンのはさみ揚げ」とか「天婦羅」くらいでしょう。

割烹などでは「レンコン饅頭」ってあって、やはりこれもレンコンをすりおろしてガンモドキのように具を加えて160度くらいの油でじっくり揚げる。

しかしレンコン料理で欠かせないのがこれ!!



$沙華/Shakaのオッシャルブログ
  蓮根のすり流し(茶碗蒸し風)


興味がある人は簡単なので作ってみましょうニコニコ

中に入れる具材は場違いなものでなければ何でもいいです。


今回は・・・

玉子豆腐  銀杏  小エビ  蟹蒲鉾  勿論、蓮根(レンコン)150g/4人前

トッピング・・・

三つ葉(茎・葉)  柚子皮(共に刻んだもの)


鍋に1Lほどの水を入れて10cm角くらいのだし昆布を30分ほど浸けときましょう。

その間にレンコンの皮を剥いてすりおろす。

玉子豆腐は常温に戻しておく。

小エビは沸騰した湯でボイルしたら冷水で洗い臭みを取る。

銀杏は殻を割ってから炒るか皮から取り出して電子レンジでチン●叫び 調理された真空パックのものでもいいです。

蟹蒲鉾はほぐしておく。

好みで白身魚のボイル・穴子か鰻の白焼きを入れてもいい。


昆布を入れた鍋を火に掛け沸騰してきたら昆布を抜く。

ダシパック(簡単な方法)に混合だし(鰹・鯖・むろ鯵)を詰めてしっかりダシを採る。

香りとダシの色が十分出たら薄口醤油は色付け程度、酒・みりん少々入れてから塩を指で摘みながら吸い物の少し濃いめ(レンコンを入れたら味が薄くなるため)にする。


すりおろしたレンコンを加えてかき混ぜるとじんわりとろみと少し濁りが出て来たら熱が通った証拠。

器に切った玉子豆腐(今回の器で玉子豆腐一個で2人前)・銀杏・蟹蒲鉾・小エビを入れたら餡状になったレンコンのダシを注ぐ。

しかしこの段階では中の具が冷たく、バランスが悪いので食べる直前にラップをして電子レンジで温めましょう。

温めたらラップをはずし、三つ葉と柚子皮を乗せて出来上がり~~~叫び






$沙華/Shakaのオッシャルブログスペイン産本マグロ刺身


      $沙華/Shakaのオッシャルブログ鮭のほぐし身ごはん


              $沙華/Shakaのオッシャルブログ

もう一品予定してたが時間が無理だった汗



      ほ~~れ!!$沙華/Shakaのオッシャルブログ

               ほ~~れほれ叫び$沙華/Shakaのオッシャルブログ



          $沙華/Shakaのオッシャルブログ



美味しくいったらっきまっひったぁ~~~叫び




                    ペタしてね   

                   Foods by サーブ味道館緑町店(食材の一部を除く)