日本でもチンゲン菜やターツァイ、豆苗、スアンミョウなど中国野菜の栽培が盛んになり、

身近になって来ましたが・・・


まだ紹介されていない中国野菜の中で一度食べたら、たいていの日本人が「美味しーい!」

と言う野菜・・・


それが莴笋(wo1 sun3、ウォースン)です。


ネズミも中国野菜の中で大好きなもののひとつ。

万が一、日本へ本帰国したら、食べられない・・・想像しただけで残念な気持ちになるぐらい好き。

分かるような分からないような例えか( ̄_ ̄ i)


↓そんな話よりどんな野菜だよ、という方に


上海暮らしの手帖-wosunRe

茎の部分だけで20~30cmはあり、これに20cmぐらいの葉が付いています。

ネズミが買った有機栽培ものは、すでに葉がむしり取られた後だったので、こんな写真。

全体像をしっかりとご確認されたい方は、中国の野菜市場または、ローカルスーパーへGo!


この莴笋(ウォースン)を食べてネズミももう6年ですが、具体的にどんな野菜なのか

よい機会なのでGoogle中国で検索してみましたよ。(以下、要約)


莴笋(ウォースン)

英語名:Lettuce    えー レタス(ノ゚ο゚)ノ

原産地:地中海沿岸

7世紀初頭に西アジアを経て中国へ伝わる。


期待できる効果:

①お通じがよくなる

②利尿作用

③母乳の出をよくする

④鉄欠乏性貧血の改善

⑤抗ガン作用

・・・本当か!? 本当なら、もう夢のような野菜だな(ノ´▽`)ノ


ただし、視神経を刺激する物質が含まれているので、弱視者や眼病疾患

(特にトリ目)の方は、食べ過ぎに注意!!・・・ですって。


調理方法:

生で和える、炒める、煮る・・・とだいたい何でもOK!



ネズミお薦めの美味しい莴笋(ウォースン)料理は、タマゴと炒める。

 タマゴの黄色と莴笋(ウォースン)の黄緑色のコントラストが素敵でしょ。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 日本語の萌黄色(もえぎいろ)、という色を思い出しますね。

 これ、中国家庭料理です。


上海暮らしの手帖-炒め物Re

 <材料>

  莴笋(ウォースン) 1本

  タマゴ        2~3個

  塩          適量

  油          大さじ1


 <作り方>

  ①葉をむしり、皮を包丁でそぎ取る

    大根と同じように断面から見て固い皮の部分までそぎ取る


  ②厚さ3mm程度の斜め薄切りにし、更に千六本にしてから、ボールに入れ、

   一握りの塩を加えてから、軽く全体を混ぜる


  ③5分後、ボールを傾けて、水分だけを捨てる

    ※決して絞らない! 絞ると莴笋(ウォースン)の美味しさの一つである

     シャキシャキ感が失われますよ。('-^*)/


  ④フライパンに油をひき、熱してから莴笋(ウォースン)を加え、さっと炒める。


  ⑤フライパンの端に莴笋(ウォースン)を寄せ、空いた場所に溶き卵を入れ、タマゴだけ

   大きく混ぜた後、全体を混ぜ合わせる。


  ⑥味見をして足りなければ、塩を追加して出来上がり!


  好みによっては、千六本にせずに薄切りで炒める中国人もいますね。

  あとピリ辛が好きな方は、鷹の爪(トウガラシ)やニンニクを入れる人も。


日本に住んでいるから、莴笋(ウォースン)が食べられない!という方に・・・

ネズミが、日本の野菜で莴笋(ウォースン)気分を味わう方法を考えてみましたよ。


  固くて太いキュウリの皮を剥いて、同じように調理し、最後にゴマ油を少しだけ


・・・結構、近い線いけると思います。


莴笋(ウォースン)の美味しさは、あのシャキシャキ感。

これ、中国語で脆(cui4)と言います。

あとゴマ油のような香ばしい香りもたまりませんね。

機会があれば、是非、莴笋(ウォースン)を召し上がってみて下さい。


     ********


本日も諸事情により、事前の予約投稿です。

コメントやメールを頂いてもすぐにお返事出来ません。ごめんなさいm(u_u)m


次は、何かな?・・・お楽しみです。

ノーアイデアなだけじゃんっΣ\( ̄ー ̄;)ペシッ