こんばんは。

シーナの石鹸探しの旅のお時間です。
 
‥えっ?そんな旅してたっけって?
 
いままではシャンプー探しの旅に出てましたが最近石鹸をお試しさせていただくことが多いので、勝手に新たな方面にも旅に出てみたんですよ‥いーじゃん。笑い泣き
 
って事で、今日ご紹介させていただくのは
 
さらつる陶器肌
国産 白陶泥洗顔石鹸 ラブ
 
個人的に大好きな株式会社ペリカン石鹸さんから 商品をいただきモニターさせていただきました。ありがとうございます!
 
ちなみになんでペリカン石鹸が好きなのかというと、コスパがよくて惜しげなく使える良質な石鹸がいろいろあって、選ぶのが楽しいメーカーさんなので昔から愛用しているからです。
 
{87002AFD-6AF6-4C01-8AC6-B27D3B2CB446}
 
さて、陶器肌ってどんな肌?
 
触り心地がさらさらつるつる!
キメの整った透明感のあるお肌のこと。 ですって。
 
わー、そんなお肌、憧れるに決まってます。
 
この白陶泥洗顔石鹸は、
ネーミングから想像していただける通り、陶磁器に使用される国産の、白くて滑らかな『白陶泥』を配合しているんです。
 
白陶泥は
 
●粒子がとっても細かいので、毛穴に詰まった汚れもしっかり吸着洗浄!
 
●ボコボコ隙間のある粒子でお肌の汚れがからまり吸着しやすい!
 
●お肌に優しい丸みを帯びた粒子がなめらかに洗い上げる!
 
という特長がある泥。
もともとロングセラーの泥炭石の石鹸などを販売されているペリカン石鹸さん。あちこち探してやっとたどり着いた泥なんだそうですよ。
さらに。
お肌のキメを整える6種の和漢白花エキス配合。
クチナシ、ユリ、スイカズラ、ドクダミ、センキュウ、ユキノシタ。どれも白い花を咲かせる植物で、角質層をふっくら保湿してハリツヤを与え、引き締めてくれるんだそうです。
 
そして。
アロエやスクワランといった保湿成分も配合。
 
もちろん石油系洗浄成分や防腐剤は無添加。
純植物性の釜焚き石鹸素地を使用。
これで、100gサイズで税抜き540円(税込み583円)なんですよ!
 
ね、ここまで読んだだけでよさそうでしょ??
 
そしてこのちょっとテンションあがる、可愛くてちょっぴりレトロ感も漂う紙パッケージ。
{C2266BCF-013B-4938-B594-6CB56740D8EB}
 
{8442DD04-B767-4FFF-877E-2E7C1B0D8E50}

四角くて少し透明感のある白い石鹸は、泥が入っているとは思えないなめらかな手触りで、とっても良い香り!和漢白花っていうだけあって女性らしい、でも奥ゆかしさも感じる上品な香りです。
 
泡は白くてふわふわクリーミー。
おもわずうふふと声が漏れてしまう・・・
柔らかいけど弾力がある泡になります。
 
{FC483A2C-9274-472E-83EB-4107EC9BF163}

洗い心地ですが。
 
{A4A3C914-586E-48B2-98F3-D88309E5ED72}

↑爆笑
 
もう泡泡で何が何だかわからない画像になってますけど‥
 
(顔洗いながら自撮りするのって大変すぎるんですけど滝汗 実はこの時、泡がフワッフワすぎて鼻まで塞いでしまってブハッとなったらあちこちに泡が飛び散るしスマホにも飛びまくってもう大変)
 
泡だてネット使用で画像のようにふわふわ、手で泡だててもなめらかクリーミーになります。
いい香りときめ細かな泡で気持ちよく洗った後はキュキュっとさっぱり。
 
つっぱる感じはしないものの洗浄力は結構ある感じで、しっかり汚れや脂を落としてくれます。
もしかすると乾燥肌の人はすぐに化粧水つけないと!って思うかも。
 
私はどうしても夜になると小鼻の周りのザラつきが気になってきちゃうんですけど小鼻ツルッツルになります。
もともとさっぱり洗えるのは好きなので、気に入りました。
 
そして、年季の入ったシーナの毛穴はもちろん一度ではきゅっと引き締まって見えなくなるほど簡単じゃありませんが、洗った直後はほんとすべすべで、その後つける化粧水や美容液の浸透がよいような気もします。
 
さらつる陶器肌を目指してしばらく使い続ける予定なので、また報告しますっ!
 

白陶泥洗顔石鹸‐ペリカン石鹸オンラインショップ

 
 
 

ペリカン石鹸ファンサイト参加中