ちびっことママ | ♪SAYAKAのSmile Diary♪

♪SAYAKAのSmile Diary♪

みんなが笑顔になれる、そんな場所になればいいな♪



ちびっこと沢山遊んできましたニコニコ

みんなの性格が
よくわかるようなってきたよビックリマーク


一歳クラスのH君ニコニコ

みんなと仲良くしたいんだけど
素直になれない男の子ニコニコクローバー

みんなが自分のとこにきてくれて
本当は嬉しいのに照れ隠しで
意地悪してしまうんですショック!

今日はクラスのみんなに
『あっち行けよ!』
みたいな感じで突き飛ばしたり
叩いたりしてましたあせる

素直になってぇショック!ドキドキ


二歳クラスのHちゃんヒヨコ

今まで優秀で駄々もこねず
いつもニコニコだったのに
プレスクールに通いはじめてから
人数の多さや環境に慣れないのか
色々不安みたいで

今日はずっとママにくっついて
泣いていましたしょぼん

本当珍しくて私もびっくり!!

ママも今までこんな風に
なったことないから
ものすごく戸惑ってました。

でもきっと環境に慣れたら
彼女は大丈夫ニコニコさくらんぼ


三歳クラスはみんな女の子ニコニコ
プリキュアごっこが流行りキラキラ(笑)

本当にエネルギーが半端なくて
いつも元気いっぱいで
私もちょー楽しいですニコニコドキドキ

今日は女子特有の我が儘な部分が
早くも見えてきました目

女子って仲いい子で
グループになるじゃない?

そんな感じなんですかたつむり

レッスンの最後に
みんなで輪になって
手を繋いでバイバイするんだけど

隣が違う子だったから
『○○ちゃんがいい!』って。

あらあら…ショック!ショック!


あとで謝って仲直りしてたけど
みんな仲良くしなきゃダメよショック!パー


一人、アレルギーや喘息が
出てきちゃった子がいて

私もアレルギーもあるし
喘息ももってるから
ママとちょっと話してました。


私はアトピー、喘息持ち
卵、動物(猫)アレルギー。

卵は蕁麻疹出るときがありますあせる

動物は大好きなんだけど
傍にいるとくしゃみがとまらず
蕁麻疹がでてきますしょぼん

花粉症は重度あせる
最近、早くも花粉症の症状がショック!あせる


その三歳ちゃんは、以前
卵と牛乳がダメだったけど
改善されたらしいんですひらめき電球

そしたら今度は甲殻類で蕁麻疹しょぼん

お姉ちゃんが喘息で
吸入機も使ってるみたい。



小さい頃に発症したら
成長するにつれて変わったり
ある程度改善されたりする。

私もアトピーと喘息は
昔に比べてかなり楽です。

時々くると少し辛いけどねあせる
季節の変わり目はやばいショック!しょぼん



三歳とか四歳とかになって
だんだん成長してくると
色々病気も出てきますよね病院

水疱瘡とか麻疹とか色々。

私もいろんな病気やったし
水疱瘡の跡もあります。


これから不安だし大変かもだけど

物事を吸収してのみこむのも
成長も目に見えて早くて

一番子供がかわいくて
毎日が楽しい時なんだと思うニコニコドキドキ


ちびっこたちをみてると
自分はこのくらいの時
どうだったかなぁなんて考えて
懐かしくなりますニコニコクローバー


私は弟とは三歳違いなんですが
弟が産まれたときは
お姉ちゃんになったのが嬉しくて
ミルクつくったり傍にいたりして
めっちゃお姉さんしてたニコニコ(笑)

自分のことを"私"じゃなく
"お姉"って呼んでたくらい得意げ


実はこれ今もなんだけどガーン(笑)


家族も私を"お姉" て呼ぶし
いまさら"私"なんて恥ずかしくて
逆に言えないニコニコあせる(笑)


弟とは仲良いですニコニコクローバー

ちょこちょこ喧嘩もしたけど
カラオケいったり買物したり
プリクラ撮ったりニコニコニコニコ

外出先でたまに"彼氏?"とか
"お兄さん?"とか言われると
私の立場ないんだけどさシラー(笑)

弟とは音楽トークができるから
作曲のやり方を教えたり
曲聴いて耳コピしたり
一緒にギター弾いたりして
よく過ごしてますニコニコ音符


お母さんは友達感覚得意げひらめき電球

お姉ちゃん…にしては
ちょっと歳だけど(笑)
そんな感じでよく出掛けますニコニコビックリマーク
なんでも相談しちゃいますメモ


お父さんは…謎ペンギン(笑)

なにもせずグータラするときは
もってこいの人です得意げビックリマーク(笑)

お正月、おとんと私が
同じ格好でコタツで寝てたらしく
おかんと弟が笑ってましたにひひあせる

やることや行動も似てるとかガーン


そんな感じですニコニコニコニコ



地元の同級生は続々結婚して
子供もいたりでみんな幸せそうラブラブ

私も家庭をもったら
絶対に幸せな和やかな生活を
送りたいですニコニコ家

飲んだくれの旦那とか
気を張ってなきゃいけなかったり
雰囲気悪い家族関係は絶対嫌しょぼん!!



やっぱり子供には
幸せになってほしいもん。

笑顔でいてほしいもん…。


親はいつでも一番に
子供の幸せを願ってる。


元気に幸せに生きてくれてること


それが一番の
何よりの親孝行だと思う。


だから逆に親になったなら
子供が親に幸せをくれるように
親も子供に幸せをあげなきゃって

そんな風に思うのです。



ちびっこの仕事して二年メモ

ちびっこがママに抱き着いて
ぎゅってしあってるときの
ちびっことママの笑顔が
すごく幸せそうで

写真に収めたいくらい
私も幸せな気持ちになりますドキドキ


本当にあたたかくて素敵な
私が一番好きな瞬間ニコニコ桜



私も早く"ママ"なりたい。


そんなことを考えてしまった
ちびっことの時間でしたニコニコラブラブ



*…*…*…*…*…さぁや…*