札幌の業者開発 一定時間給水ないと通報 | SG大阪バラエティライブ                          ~FPのためのスタディ・グループ~

札幌の業者開発 一定時間給水ないと通報

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 熱血ファイナンシャルプランナーの心の叫び。

    ~そこのあなた、これだけは知っておいて!~
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■_札幌の業者開発 一定時間給水ないと通報_■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

おはようございます!


最近になって、「安物買いの銭失い」という言葉を
知った 遺言の伝道師 tossyです。

スーツ用のシャツは、1,980円で十分だと思っていたのですが、
某メーカーシャツを4,980円で購入したところ、とても着心地がよく、
しかも生地が丈夫なので長持ちすることに気がつきました。

友人に相談したところ、靴やスーツ、シャツについては、
少しがんばってワンランク上のものを複数購入し、
着回すことで、耐久期間も延びるとのアドバイス。

なるほどね。と思ったのですが。

高価なスーツや靴、シャツを買うための資本がないので、
しばらく先になりそうですorz


では、気を取り直していきましょう☆


きょうは、便利ツールのご紹介です。
==============================================================

■札幌の業者開発 一定時間給水ないと通報
(2010年10月05日 asahi.com)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001010050002

 お年寄りの孤独死を防ごうと、札幌市東区の給排水設備業者「トーヨーアクアテック」が、
トイレに装着する特殊なセンサー「あんしん見守りくん」を開発した。

全国の独居老人世帯数は463万世帯と年々増えており、同社は、
親族が近くにいなくても、管理人らが安否確認できる態勢を整えたいとしている。

 見守りくんは、トイレの給水管に装着されたセンサーと、固定電話に着けられた通信機からなる。

トイレに一定時間、給水されないと、「異常」と判断。センサーが無線を発信し、
通信機を経て同社のシステムに自動的に通報。知人や親族、管理人、管理会社などに連絡する仕組みだ。

 同社の稲船郁尚社長(66)は昨年、軽い脳梗塞(こうそく)で倒れた経験から、
ニュースなどで伝えられる孤独死の問題を切実に感じた。「人の尊厳にかかわる孤独死はなくさないといけない」。

こんな思いで開発を思い立ったという。

 独居老人宅にカメラを設置するなどの方法で安否を確認する方法があるが、プライバシーの問題などが課題とされていた。

見守りくんはその点を解消でき、一度設置すればランニングコストもかからないという。

料金は工事費込み18万円。問い合わせは同社(電話011・711・1222)へ。

==============================================================

一人暮らしの方にとっては、孤独死は切実な問題です。

私も一人暮らしなので、万が一のことがあった場合、
誰が探しに来てくれるのか、不安だったりします。

だからといって、カメラの設置などは抵抗があります。

そういう意味では、このシステムは、非常に画期的♪


老齢の方以外でも、一人暮らしの方に向いている商品ではないかと感じました。


万が一は、いつやってくるかわからないので、
こういった備えも必要なのかもしれませんね。

*******************************************************

▼△編集後記△▼


来週は、9月に実施されたFP3級、2級の試験結果発表があります。

受験されたFP科の生徒の皆さんの結果が気になります!!


生徒の皆さんのサクラ咲く報告を楽しみにしています♪

それでは!