10月9日、『グッド!モーニング』(テレビ朝日系列)にて放送されたナゾの飛行物体。

 

 
先月初旬、新潟在住の男性が夕日を撮影していると、その内の1枚にナゾの飛行物体が……。

 

 
一見、飛行機雲。しかーしよ~く見ると……?

 

 
そこで韮沢さん登場~。UFOでおなじみの韮沢さんも、新潟県出身です。

 

 

 

 
自分も飛行機や飛行機雲はよく写しますが、このように写ったことはないですね。

 

 
いつもは否定する科学ジャーナリストの方も、今回ばかりは「わからない」発言。
この番組でばっさり否定しなかったのは、今回が初めてとのこと(笑)。
……かと言って肯定でもないんですよねw

 

 
試しに飛行機雲を写してみました。
もっと機体を大きく写したかったのですが、安物カメラではこれが精一杯(笑)。

 

 
トリミングし、色も真似してやや黄色くしてみます(右の写真) →↑

 

 

結論!(個人的見解)
飛行機雲は、エンジン数が2本なら2本、4本なら4本の水蒸気(筋)が噴出し形成されますが、下はせいぜい1本、あるいは機体から直接噴出されているようにしか見えません。
飛行機と水蒸気の間には通常間隔が伴いますが、下は全くないのです。
それぞれが諸条件でこのように見えるなんてことあるんでしょうかね。
例え、飛行機を真横から写した場合だったとしても……。
ネット上にアップされてある数々の飛行機雲の画像を検索してみても、
これと同じような写真は1枚も見かけませんでした。