伊予鉄道3000系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


吉祥寺から渋谷という賑やかな井の頭線からのどかな愛媛をのんびり走る伊予鉄へと移籍してきたのが3000系です。今や伊予鉄郊外電車の主力となっています。


側面にはKEIOのロゴ跡が見え、その左側には伊予鉄の社章が追加されています。


車内です。京王時代にリニューアル工事を受けていたためか、そこから大きな変更もなく移籍しています。京王井の頭線ユーザーの方としては懐かしさを覚えるのではないでしょうか。


ドアです。数少ない変わった点と言えばここ、京王時代には存在しなかったLED表示機が千鳥配置で取り付けられました。二段式で、運行案内と広告案内両役をこなします。化粧板は貼られておらず、イエローラインも有りません。そうそう、開閉の音がすごく静かで、いつの間にかスススーと閉まっていました(笑)


車端部です。大型の貫通路で結ばれており、かなり見通しがいいですね。


3両編成のうち一ヶ所には仕切り扉も設置されています。両開きで、こちらには化粧板を貼っています。


その隣の車端部です。こちらには仕切り扉は無く、あくまで風の通り抜けを防止するための役割です。2両ならまだしも、3両ともなると風も抜けますよねぇ。ちなみに、京王時代から変わっていないのが車端部の座席種別。車端部は全て優先座席となっています。


最前面です。京王では乗務員室直後に座席を持つ最後の系列であり、その仕様は伊予鉄に移っても変わりません。仕切り窓が大きくて気持ちいいですね。


横河原方の最前面です。右側に車椅子スペースが設けられています。個人的には配置は反対だと嬉しいのですが…。


天井です。照明はカバーの無い蛍光灯、冷房はスポットタイプが2列で並び、送風補助として一部にラインデリアが設置されています。優先座席付近の吊革は例のごとく黄色で持ち手が五角形のものに交換されています。さすが首都圏出身ですね。


窓です。二段窓ふたつに戸袋窓、何とも時代を感じさせる組み合わせです。日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプ、もしリニューアルが遅ければ確実に着色ガラスにされていたでしょうね。


そうそう、土日祝日には自転車を持ち込むことも出来ます。JRの特急「宇和海」にもスタンドが設置された車両がいますが、愛媛はチャリ持ち込みに積極的です。


座席です。京王のアイデンティティのひとつ、薄いピンク色のモケットがここでも健在です。ドア間は8人掛け、やんわりとバケット構造となっています。リニューアル後も袖仕切りは簡素なパイプ式のままとなっています。


車端部の7人掛け優先座席です。京王では「おもいやりぞーん」として知られている所ですが、伊予鉄ではそのような案内は特に無く、戸袋窓左側の案内板とモケット色のみで区別しています。


最前面の4人掛けです。壁側にはモケットが貼られており、化粧板の冷たさを感じさせなくしています。このような配慮、最近の電車ではとんと見なくなってしまいました。座り心地は程よい柔らかさ、松山市駅から各終点駅程度は全く問題ないですね。


最後に車椅子スペースです。どういう訳か車掌台側に設置されています。前面展望は立ちながらとなりそうですね。付帯設備としては握り棒と固定用具が備わります。


↑ ↑ ↑