京王8000系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


どれだけ9000系が増えても、まだまだ京王のフラッグシップ的存在であり続けているように思っています、8000系です。と言ってまた8000系の中でも一番載せちゃいけない画像載せちゃった気がします(笑)


車内です。最近になり、袖仕切りが交換されています。


ドアです。化粧板が貼られたもので、注意喚起のためのイエローテープが貼られています。LED表示は千鳥配置、大きさもまずまずで、種別や次駅案内の他に、運行情報も流せる優れものです。そして、この時期の車両としては珍しく、戸袋窓が残っています。車内を明るく見せるためなのでしょうか・・。


車端部です。他社とは違い、全車端部が「おもいやりぞーん」となっています。仕切り扉は窓がおおきいものです。妻窓もしっかりありますが、電源オフのステッカーがでかでかと貼られています。


なお、一番上に載せた画像の車端部のみ、このように仕切り扉は無く、のっぺらぼうとなっています。妻窓も無いので、なかなか閉鎖的な空間となっています。


天井です。関東私鉄としては珍しく、ラインデリアが塗装されたものとなっています。しかしながら蛍光灯が剥ぎ出しのままなのは、「関東私鉄だから」、ということなのでしょうか。それに加えて、一部蛍光灯が抜き去られています。


近年、照明が蛍光灯タイプの直管式LED灯に交換された編成が出ています。昨今の首都圏の私鉄では照明のLED化が急速に進んでいますね。


ドア上にはLEDを表すステッカーが貼られています。真下の旅客案内表示もLEDじゃねーか(笑)


8000系のLED灯交換編成として先陣を切った8033Fでは、試験的な意味合いもあったのかカバー付きのLED灯となっています。おかげでこの編成は関西私鉄っぽい雰囲気となっていますが、以降この形態は普及せずに全て蛍光灯タイプとなっています。やはりこちらはお金がかかるのでしょうか。


座席です。ドア間は6人掛け、バケットタイプとなっており、中央にはポールが入っています。袖仕切りは大型のものに交換されています。他社の車両と比べても一回り大きく、カバー範囲を広くしています。相変わらず肘周りの余裕が無いに等しいのは何とかならないものでしょうか・・。


優先座席は青系のモケットです。座り心地はある程度の柔らかさを持ったもので、京王線の距離を考えるとちょうど良いと思います。