近鉄2610系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


大阪線の急行用車両として登場した2610系です。登場時はボックスシートを装備し、長距離運用にも対応していたそうです。しかしそのボックスシートが混雑緩和のため通路側の肘掛を省略していたため居住性があまりよくなかったこと、長距離輸送は便利で快適な有料の近鉄特急が担っていたこと、転換クロスシートの5200系が登場したことにより、ロングシートに改造されて今に至ります。

 

ロングシート化された現在でも快速急行以下の種別に幅広く使用され、ご覧のように大阪上本町から五十鈴川行きなど、三重県までの長距離運用も相変わらずこなしています。

 

名古屋にはL/Cカーに改造された編成が3本いますが、今回は大阪線の車両をご紹介。


車内です。大阪線のロングシート車ではおなじみの車内ですね。


ドアです。めいっぱい広げられた窓が特徴です。


車端部です。妻窓が無いため非常に閉鎖的です。 広告等も一切貼られていないのもその要因かもしれません。


こちら優先座席を有する車端部です。座席モケットの影響でも有りますが、えらくモノトーンになってますね・・。


長い車端部です。優先座席は短い車端部と席数を合わせるためか、片面のみ指定されています。


トイレのある車端部です。トイレは和式となっています。


最前面です。相変わらず前面展望に優しくない仕切り窓がなんとも(^^;;


優先座席を有する最前面です。他編成併結時はこのようになっています。車掌台側は解放されていましたが、現在はロープが張られています。


天井です。近鉄伝統の三角形の蛍光灯カバーがかかっています。ラインデリアは一部設置に留まっています。


窓です。一枚窓で、日除けはロールカーテンタイプです。ただ横の爪を引っ掛ける窪みは無く、窓の下辺の桟に留め具が設置されています。故に日除けは完璧に締め切るか上げるかのみとなっています。


座席です。ドア間は6人掛け、前述の通りボックスシートから改座されたものです。


長い車端部の5人掛けです。座り心地は、ロングシートとなったものの長距離輸送を担う車両だけあって座面は奥行きを深く取っており、なかなか良好なのではないでしょうか。「長距離でロングシート」というだけで気が滅入りそうですが…。


優先座席はシルバーシートを思い出させる灰色のモケットです。


短い車端部と最前面に存在する3人掛けです。袖仕切りはパイプ式となっています。


その優先座席バージョンです。


さて、先ほどロングシート化されたと書きましたが、トイレ横に関しては直接中が見えないようにボックスシートが残されセミクロス配置となっています。


ボックスシートです。形状そのものは国鉄型車両でよく見かけるあのボックスシートに似ています。妻面側の座席が少し切り詰められているのはJRなどでも見られたものですね。全車ボックスシート時代よりもシートピッチは少しだけ広げられているとのこと。ご覧の通りロングシート化以降も肘掛は設置されていません。なるほどこれは不評なわけですな・・。肘掛だけでなく、国鉄型車両であれば必ず付いている取っ手もありませんね。

ロングシート化の際、最初に更新工事が行われたトップナンバーの2611Fは袖仕切りが1000系列と同じタイプのものとなっています。

 

その座席です。居住性としてはこちらの方が段違いに良いのですが、今となってはその後に更新された編成がなぜ簡素なパイプ式に先祖返りしたのか謎ですね(^^;;

 

優先座席です。モケットは一度交換され、濃い目の色になってます。

 

トイレ横のセミクロスシート区画です。

 

やはりボックスシートには肘掛がありません。

 

さて、2611F以降に更新された編成では、メニューが変更されています。最近では方向幕の光源が蛍光灯からLED灯に変更された編成も出ているようで、明るさに若干の違和感があるので何となく分かるかと思います。

 

車内です。ええ、近鉄的に2611Fは「やり過ぎた」と思ったのか基本的なパッケージはそのままに各部の貼り替え程度で済ませており、以降更新工事が行われた編成はほぼほぼ同じメニューとなっています。

 

車椅子スペースとなった車端部です。バリアフリー法施工に伴い設置されたんでしょうね。

 

天井です。カバーが掛かっているので分かりにくいですがこちらも蛍光灯からLED灯に交換されているようです。やや青白いですね・・。

 

窓です。日除けの生地が交換されています。

 

座席です。袖仕切りはパイプのままで、座席モケットのみ貼り替えを行っています。それにしても、この系列をどこまで使い倒すつもりなのでしょうか・・。

 

車端部も同様の6人掛けです。

 

短い車端部の3人掛けです。そう言えば的なものですが、近鉄の駅に貼り付けられた乗車位置は「位置」というよりも「目安」的に思っておいた方がいいと思っております。車端部の長さが系列によって異なっているので、乗車位置に立っていてドンピシャでドアが目の前に来る方が稀です(笑) まぁ、中間駅ともなると乗車位置すら無くなる時もあるんですが・・。

 

優先座席です。こちらもモケットが灰色系のものに貼り替えられています。

 

で、短い車端部の3人掛け。

 

トイレ横のボックスシートも相変わらずです。肘掛欲しいっすよね・・。

 

フリースペースです。握り棒と非常ボタン、避難はしごが備わります。