そして今回のメイン、プリマスプランテーションへ。

$駐妻七星獣の毎日

この日は天気も良かったのですが、気温も高くてコートも要らないくらい!
散策にはぴったりの陽気でしたはーと

入場券を買って、すぐ隣のカフェでまずは水分補給。
コーヒー片手に15分間の映画を見て、いよいよ入植当時のプリマスの世界へタイムトリップ!

駐妻七星獣の毎日 駐妻七星獣の毎日

ここでは当時の衣装を着たスタッフが、その頃の暮らしぶりを再現しています。
話す英語も古い単語を使うという徹底ぶり! ←私には分からなかったケド。。

最初に入ったエリアは、先住民ワンパノーアグ族の集落。
私が見た時には、編み物をしている人、火をおこしている人がいました。

$駐妻七星獣の毎日

火がついた時には、みんな大喜び^^




$駐妻七星獣の毎日

次に来たのがクラフトセンター。
陶器や家具などを実際に作っています。

$駐妻七星獣の毎日

これは陶器製のじょうろ。
上に1カ所、下にたくさんの穴があいていて、水の入ったバケツにこれを入れておき
上の穴を指で押さえて持ち上げ、指をはなすと水が出る仕組み。

単純だけどおもしろいほし



そして最後はピルグリム達の作ったイングリッシュビレッジへ。

$駐妻七星獣の毎日


$駐妻七星獣の毎日

作業をしている人はいなかったなー
みんな楽しそうにおしゃべりしてました。

ここにはヤギ・羊・牛もいて、友達はひたすら鳴き交わして?ました(笑)



$駐妻七星獣の毎日


living museum。
この日は暖かかったけど、寒い日は当時の人に扮するスタッフも大変だろうなぁ・・

質問をすれば色々と答えてくれるし、時間があったらのんびりと
1日の暮らしぶりを見てみたいです。 ぜひダンナさまにも見てもらいたい!