天海祐希さんが月組トップさんの時代。
熱狂的に月組ファンだった。
その頃の月組は演技派の上級生が
圧倒的な存在感で大勢いた。
芝居の月組って言われていました。
そんな路線外の演技派が
トップをしっかり支えていた。
そんな一人に、
嘉月絵理さんもいた。
きっと、月組の伝統だと思う。
大きな目が印象的なえりさん。
宝塚以外の公演でよく見かけました。
勉強家な方ですね。
久世星佳さんの卒業後の公演を
観に行ったときにも
えりさんをお見かけしました。
宝塚歌劇団に19年在籍。
子供から女役、神、妖精、
悪魔、男役は二枚目から三枚目、
老人まで幅広い役をこなし、
最後は組を纏める副組長として退団。
ノバ・ボサ・ノバのシスターマーマ。
たにちゃん扮するルーア神父を支えて
銀橋でのやりとりは絶品でした。
若い神父をからかいながら、
愛情溢れて見守っている。
アドリブ連発って思うけど
品があって、下卑ない。
で、すごく面白かった。
えりさんを久しぶりに発見した。
帝国劇場、『レ・ミゼラブル』
フォンテーヌの髪を買うかつら屋。
<絵里>とい名前で。
『レ・ミゼラブル』公式サイトの
動画コンテンツに絵里さんの
コーナーもあるので、
是非、ごらんください。