ハリー・ポッター(映画) | にじいろ なないろ

にじいろ なないろ

おいしいお料理とお酒、読書と、手作り、お花と旅行、チョコレート、ケーキ。
沢山の日常にある好きなもののお話を、独り言のようにつづります☆

そして、ただいま、小学校英語指導者資格取得中、スキルアップを目指す日々についてもつづります。

今日は、夫が早く帰ってきたので、今日から公開の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」をみてきました。


主演の3人を初め、生徒役のキャストがみんな成長してて、あ~、後2作なのね、とちょっと感慨深くなりました。


物語は原作を読んでいるので、かなり端折ってあっても私はついていけたのですが、本も読んだことなく、前4作を全くみたことがなかった夫は結構、理解するのが難しかったみたい。行く前に、きっちりと私がストーリーをかいつまんで話したのですが・・・


原書で読んでいるので、つたない英語力では理解でききれないところが、映像となってみることが出来て、ああ、ここはこういうことだったのね、とか、ああ、自分で読んで想像していた通りの映像だわ、良かった、ちゃんと理解できていたのね、ふむふむ・・・などと感じながらみていました。


いつもながら、CGがリアルで、本当にハリーたちと一緒に空を飛んでいるような気持ちになったりもしました。


アンブリッジ役の女優さんも、最初は原作のイメージよりも随分、かわいい感じ、と思いましたが、そこは演技上手で、みていると、ムカムカしました。


でもでも、私の大好きな、professor Lupinの出番が少なかったのが、ちょっぴり悲しかった・・・


あと、ハリーのお父さんの学生時代を演じた俳優さんがかっこよかったです。


あまり書くとネタバレになっちゃうので・・・


これから見に行かれる方は楽しんでくださいね☆


さてさて、明日は。「Harry Potter and The Deathly Harrow」の世界一斉発売日。


私も



amazonで注文済み。


北海道でも、間違いなく明日届くのかしら?

今からとても楽しみです。うわさによると、今回も2人が死んでしまうとか・・・ちょっとそれが気がかりですが・・・


読み始めると、結構時間がかかるので、しばらくハリーワールドに浸れそうです。